2022年02月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1代表、カタールGPでのマーシャルへの暴言の“禊”を完了
2022年2月7日

F1カタールGPの予選でマックス・フェルスタッペンがダブルイエロー無視によって5グリッド降格ペナルティを科せられた後、クリスチャン・ホーナーは、FIAへの不満を露わにした。
フェリペ・マッサ、因縁のティモ・グロックとストックカー・ブラジルで共闘
2022年2月7日

2008年のF1タイトル決定で、レースウィナーのフェリペ・マッサ(当時フェラーリ)は、一旦、F1ワールドチャンピオンとしてラインを通過し、他車の結果を待った。
フェルナンド・アロンソのルノー R24、オークションで意外な安値
2022年2月7日

RMサザビーズが実施したオークションに出品されたマイルドセブンとテレフォニカのスポンサーによる有名なブルーとイエローのカラーリングのルノーR24-07シャシーは、フェルナンド・アロンソが2004年の最後の3レースでドライブしたマシン。
レッドブルF1 「ピエール・ガスリーは次のステップに進む準備ができている」
2022年2月6日

2018年、レッドブル・レーシングに昇格したピエール・ガスリーだが、レッドブルの期待に応えることができず、シーズンの途中で姉妹であるトロロッソに送り返された。
ジェンソン・バトン 「飲んで家に帰ったら居間にライコネンがいた」
2022年2月6日

20年にわたる輝かしいキャリアの後、キミ・ライコネンは、昨シーズン末にF1を引退。スポーツの政治的な要素を毛嫌いするライコネンは、F1パドックに再び足を踏み入れることは決してないだろうと語っている。
ルイス・ハミルトン、ついにSNSを更新 「今戻ったよ!」
2022年2月6日

昨年の物議を醸したF1アブダビGPでの敗北以降、ルイス・ハミルトンは、F1に関して沈黙を続けきた。ナイトの称号を受勲した際もコメントはなく、FIA年間表彰式は欠席。ソーシャルメディアも更新しておらず、Instagamはすべてのフォローを解除していた。
【動画】 タレントのマギー、F4マシンで富士スピードウェイに挑戦
2022年2月6日

国内Aライセンスを取得し、カートレースに参加するなど、クルマ好きで知られるマギー。Youtubeチャンネル「MAGGY's Beauty and the Speed」で様々な自動車のインプレッションを投稿している。昨年8月にはツインリングもてぎでのTOM’S フォーミュラ カレッジでF4マシンでの初走行を経験していた。
2022年F1競技規則:予選上位10位のQ2タイヤでの決勝スタートルールを廃止
2022年2月6日

2014年以降に導入された“Q2タイヤルール”は上位グリッドのドライバーが不利なタイヤでスタートし、下位グリッドに戦略的なアドバンテージをもたらしてでショーを改善することが目的とされた。
フェルスタッペンの元ボス 「彼がF1王者になることに疑いの余地はなかった」
2022年2月6日

マックス・フェルスタッペンは、物議を醸す結末ではあったものの、最終戦までもつれこんだルイス・ハミルトンとの激戦のシーズンを制して、2021年に自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得した。