2020年08月のF1情報を一覧表示します。
フェルスタッペン 「ヒュルケンベルグは首が長いのでF1に不向き(笑)」
2020年8月2日

現在、F1グリッドに並んでいるドライバーは、基本的に3日間のプレシーズンテストと3つのグランプリ週末を経験している。
F1イギリスGP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2020年8月2日

ピレリは、シンガポールにC1(ハード/ホワイト)、C2(ミディアム/イエロー)、C3(ソフト/レッド)というコンパウンドを選択。決勝ではハードもしくミディアムのいずれか1セットを使用しなければならない。
F1イギリスGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年8月2日

予選はメルセデス同士の戦いになり、ルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得。Q2ではターン7(ルフィールド)して赤旗の原因となったが、最終的にコースレコードを更新する1分24秒303をマークして、3戦連続、通算91回目のポールポジションを獲得した。
F1イギリスGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2020年8月2日

タイヤを自由に選択されるなかでの最上位となる11番手は、アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリー。ガスリーは予選Q2で10番手と同タイムを記録したものの、タイムを出した順番が遅かったため、11番グリッドとなった。Q26列目12番グリッドにはレッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンが並ぶ。
ホンダF1:2020年 第4戦 F1イギリスGP 予選レポート
2020年8月2日

予選Q1は4台すべてが確実な走りをみせたが、セクター2では風がドライバーを苦しめた。Q2でハミルトン(メルセデス)がスピンし、レッドフラッグとなり走行が中断。
FIA-F2 イギリス大会1:ホンダF1育成の角田裕毅が3位表彰台を獲得
2020年8月2日

好スタートを決めた角田裕毅は、1周目で6番手までポジションを上げた。ミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、ややペースの落ちた7周目に後続にポジションを明け渡し、9周目にピットインしてハードタイヤに交換。
アルファタウリ・ホンダF1 「11番手のガスリーは戦略に特化できる」
2020年8月2日

F1イギリスGPの予選ではピエール・ガスリーが、10番手でQ3に進出したランス・ストロール(レーシング・ポイント)と同タイムだったが、タイムを記録した順番によって11番手。ダニール・クビアトは14番手だったが、ギアボックス交換による5グリッド降格ペナルティによって19番手からスタートする。
レッドブルF1代表 「メルセデスはまだペースを制御している」
2020年8月2日

開幕3戦で明らかになったメルセデスF1のアドバンテージは、シルバーストンでの第4戦F1イギリスの予選でより明確なものとなった。ほぼメルセデスの2台の戦いとなった予選で、3番手のレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはトップから1秒差をつけられた。
ランス・ストロール 「今日はマシンのバランスを最適化できなかった」
2020年8月2日

開幕3戦ではレッドブル・ホンダを上回る2番手に最速のマシンだと評価されていた“ピンクメルセデス”だが、今週末はセルジオ・ペレスの新型コロナウイルス感染というドタバタもあってか、今ひとつ締りに欠けている。