2019年10月のF1情報を一覧表示します。
F1 | 2020年から決勝スタートタイヤのルール変更を検討
2019年10月27日

元々、このルールは、トップ10ドライバーが後方グリッドのドライバーよりも柔らかく耐久性の低いタイヤでスタートする仮説に基き、レースでの状況を複雑にすることを目的に導入された。
ピエール・ガスリー、2戦連続Q3進出「体調不良で簡単ではなかった」
2019年10月27日

ウイルス性胃腸炎を患い、腹を下して熱のある状態で予選に挑むことになったピエール・ガスリーだったが、Q1をトップ10圏内で通過。Q2ではミディアムで通過することはできなかったが10番手タイムでクリアし、前戦日本GPに続いてQ3に進出。
ホンダF1 「フェルスタッペンの降格でアプローチが変わることはない」
2019年10月27日

F1メキシコGPの予選でポールポジションを獲得していたマックス・フェルスタッペンだったが、予選Q3終盤に発生したイエローフラッグを無視したことにより、セッション後の裁定で3グリッド降格が決定。一転、4番グリッドからスタートすることになった。
ルノーF1、異議申し立てという方法を選んだレーシングポイントを批判
2019年10月27日

ルノーF1チームのブレーキバイアスシステムは“ドライバーエイド”と判断されてF1日本GPを失格となり、ダニエル・リカルドの6位とニコ・ヒュルケンベルグの9位は無効となった。
マックス・フェルスタッペン、3グリッド降格でポールポジションから降格
2019年10月27日

メルセデスのバルテリ・ボッタスがクラッシュした際、マックス・フェルスタッペンはその後ろを走っていた。ターン17ではイエローフラッグが振られていたが、フェルスタッペンはそれに従わずにタイムを更新した。
【動画】 2019年 F1メキシコGP 予選 ハイライト
2019年10月27日

前夜の雨により、午前中のFP3では濡れた路面でFP3が開始したが、現地時間13時のエルマノス・ロドリゲス・サーキットはドライコンディション。気温19.8度、路面温度32.8度で予選セッションはスタートした。
マックス・フェルスタッペン、PP獲得も黄旗無視の疑いで審議対象
2019年10月27日

予選セッション後、マックス・フェルスタッペンは、Q3の最後のアタック中にバルテリ・ボッタスのクラッシュによって提示されたイエローフラッグに従わず、減速を怠ったとしてスチュワードに召喚された。
【動画】 マックス・フェルスタッペンのポールラップ / F1メキシコGP
2019年10月27日

予選Q2をミディアムタイヤで通過したマックス・フェルスタッペンは、Q3の最初のアタックで1分14秒910をマークしてトップに立つと、2回目のアタックでもさらにタイムを縮めて今季2度目となるポールポジションを獲得した。
マックス・フェルスタッペン、ポールポジション獲得に「信じられない」
2019年10月27日

下馬評ではフェラーリが圧倒的に有利とされていた。初日のフリー走行ではセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録し、2番手のフェルスタッペンは“フェラーリは速すぎる”“ポールを争うことができるとは思っていない”と諦めムードだった。