2019年05月のF1情報を一覧表示します。
キミ・ライコネン 「2年間離れていなければ今F1にはいなかっただろう」
2019年5月31日
![F1 キミ・ライコネン](https://f1-gate.com/media/img2019/20190531-kimi-raikkonen.jpg)
キミ・ライコネンは、先週末のF1モナコGPでF1史上5人目となる300戦目のグランプリを達成。今シーズン終了時にはルーベンス・バリチェロに次いで史上2番目の最多出走記録を達成することになる。
MotoGP | ホンダ 2019年 第6戦 イタリアGP プレビュー
2019年5月31日
![MotoGP ホンダ イタリアGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190531-motogp-honda.jpg)
ムジェロで初めてグランプリが開催されたのは1976年。以降、イモラ、モンツァなど、複数のサーキットでイタリアGPが開催されてきたが、1991年にサーキットの全面改修を受けてからは、ムジェロがイタリアGPの舞台として定着した。
MotoGP | ヤマハ 2019年 第6戦 イタリアGP プレビュー
2019年5月31日
![MotoGP ヤマハ イタリアGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190531-motogp-yamaha.jpg)
Monster Energy Yamaha MotoGPは今週末、イタリアはムジェロ・サーキットで第6戦に臨む。チーム全員がこのレースを楽しみにしているが、なかでもホームGPを迎えるバレンティーノ・ロッシは、母国の熱狂的ファンを喜ばせるため準備を整え、好成績獲得に向けてモチベーションを高めている。
マクラーレン、2020年のインディカーにフル参戦の可能性は「極めて低い」
2019年5月31日
![F1 マクラーレン](https://f1-gate.com/media/img2019/20190531-mclaren.jpg)
今年、フェルナンド・アロンソとともにマクラーレン・レーシングとしてエントリーしたマクラーレンだが、まさかの予選落ちという失態を演じた。
Honda Team Motul、鈴鹿10時間の参戦ドライバーを発表
2019年5月31日
![ホンダ 鈴鹿10時間耐久レース](https://f1-gate.com/media/img2019/20190531-honda-suzuka10h.jpg)
鈴鹿10時間は、GT3マシンによる世界最高峰の選手権「インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)」の第3戦として開催され、各国からトップチームが集うハイレベルなレース。
「ホンダのF1エンジンの4台入賞は数年前には考えられなかったこと」
2019年5月31日
![F1 ホンダF1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190530-f1-honda.jpg)
ホンダは、マクラーレンとの悲惨な3シーズンを経て、昨年からトロロッソとのパートナーシップでパフォーマンスと信頼性を改善。今年からさらにトップチームであるレッドブル・レーシングとタッグを組んでいる。
レッドブル、ガスリーに代えてヒュルケンベルグの起用を検討?
2019年5月31日
![F1 レッドブル ニコ・ヒュルケンベルグ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190530-redbull-hulkenberg.jpg)
ダニエル・リカルドのルノー移籍によって、クリスチャン・ホーナー曰く“早すぎる”レッドブル昇格となったピエール・ガスリーは、プレシーズンテストでクラッシュを喫して評価を下げた。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリのリアサスペンション問題を否定
2019年5月31日
![F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190530-f1-ferrari.jpg)
フェラーリのマシンはストレートではうまく機能しているが、コーナーではメルセデスと比較して遅く、空力コンセプトがパフォーマンス不足のひとつの理由だと考えられている。
メルセデス、F1カナダGPでエンジンアップグレードを投入へ
2019年5月31日
![F1 メルセデス](https://f1-gate.com/media/img2019/20190530-mercedes-f1.jpg)
メルセデスは、連続1-2フィニッシュこそ5戦で途絶えたものの、ここまでの6戦すべてで優勝し、かつダブル表彰台を獲得している。先週末のF1モナコGPでは、ルイス・ハミルトンがレースの大部分でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)からプレッシャーを受けながらも勝利を飾った。