2019年03月のF1情報を一覧表示します。
ミック・シューマッハ、アルファロメオのバーレーンテストに参加との報道
2019年3月25日

今年は4日間のインシーズンテストを予定しているが、そのうちの2日間は若手ドライバーテストとして位置づけられており、チームはF1参戦経験が2戦以下の若手ドライバーを走らせることが義務付けられている。
フェラーリ、F1バーレーンGPでMission Winnowのカラーリングを復活へ
2019年3月25日

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年のプレシーズンテストでもフェラーリ SF90に大きくデザインされていた。
インディカー | COTA 結果:コルトン・ハータが最年少V、佐藤琢磨7位
2019年3月25日

佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は7位入賞を果たした。
セバスチャン・ベッテル 「6名のドライバーにタイトル獲得の可能性がある」
2019年3月25日

F1オーストラリアGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得。ホンダのF1エンジンを搭載したRB15にはメルセデスやフェラーリと戦えるパフォーマンスがあることを示した。
マクラーレン、2021年のレギュレーション次第でF1撤退を示唆
2019年3月25日

リバティ・メディアは、今週26日(火)にF1コミッションとストラテジーグループとのミーティングで2021年からF1に適用する技術および財政面の新たなレギュレーションについて発表を行う。
ジャック・ヴィルヌーヴ、ロバート・クビサのF1復帰に苦言
2019年3月25日

2011年のラリー事故で重傷を負ってF1から遠ざかっていたロバート・クビサだが、今年ウィリアムズで8年ぶりにF1レースに復帰。しかし、予選ではクラッシュを喫して最下位、決勝でもチームメイトのルーキー、ジョージ・ラッセルに周回遅れての最下位でレースを終えた。
ロバート・クビサ 「改善しなければならない部分がどこかはわかっている」
2019年3月24日

2011年のラリー事故で重傷を負ってF1から遠ざかっていたロバート・クビサだが、今年ウィリアムズで8年ぶりにF1レースに復帰。しかし、予選ではクラッシュを喫して最下位、決勝でもチームメイトのルーキー、ジョージ・ラッセルに周回遅れての最下位でレースを終えた。
ステファノ・ドメニカリ 「フェラーリは過剰に反応してはならない」
2019年3月24日

2014年にフェラーリのチーム代表を解任されたステファノ・ドメニカリは、現在、フェラーリの最高経営責任者を務めるとともに、現在FIAのシングルシーター委員会の委員長を務めている。
ケビン・マグヌッセン 「レッドブル・ホンダは手の届かない所にいる」
2019年3月24日

ケビン・マグヌッセンは、F1オーストラリアGPで“ベスト・オブ・ザ・レスト”となる6位でフィニッシュ。しかし、4位と5位でフィニッシュしたフェラーリからは大きく遅れ、チェッカーの時間ではほぼ1分半の差がついていた。