2018年12月のF1情報を一覧表示します。
「ハースとフェラーリの関係はF1のあり方に“摩擦”を引き起こしている」
2018年12月20日

先月、ハースF1チームは、オーナーシップが変わったフォースインディアが旧体制からパーツを受け取ったとして異議を申し立てたが、FIAはレギュレーション違反には該当しないとその訴えを却下された。
ホンダ、「HondaJet」の日本での引き渡しを開始
2018年12月20日

また、これを記念して羽田空港内にて開催された式典には、国土交通省より蝦名邦晴 航空局長をお招きし、HACI社長 藤野道格、日本のディーラーである「HondaJet Japan」チーフエグゼクティブ 遠矢源太郎らが出席しました。
ダイハツ、1960年代のレーシングカー「P-5」を東京オートサロンに出展
2018年12月20日

ダイハツブースは、「遊びゴコロをみんなのものに。」をテーマに、軽オープンスポーツカー「コペン」や、2018年に発売した軽乗用車「ミラ トコット」、小型乗用車「トール」「ブーン」、軽商用車「ハイゼット トラック」などを、それぞれの持つ世界観を生かしながら、多方面にカスタマイズしたオリジナルバージョンを出展する。
MotoGP | 元フェラーリF1のマッシモ・リボラ、アプリリアのCEOに就任
2018年12月20日

マッシモ・リボラは、ミナルディ、トロロッソ、そして、フェラーリでスポーティングディレクターを担当し、2016年からフェラーリで若手ドライバーを育成するドライバー・アカデミーの責任者に就任。来季からフェラーリに昇格するシャルル・ルクレールを育て、ザウバーでのF1デビューを監督してきた。
日産自動車 | 東京オートサロン2019 出展概要
2018年12月20日

日産は、安全かつ持続可能な社会の実現を目指すことを目的とした「ニッサン インテリジェント モビリティ」の取り組みのもと、クルマの「電動化」、「知能化」に向けた技術開発を進めている。
「マックス・フェルスタッペンはワールドチャンピオンになれる逸材」
2018年12月20日

マクラーレンの両ドライバー、アロンソのMCL34でのテストを望む
2018年12月20日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、今シーズン限りで一旦F1キャリアに終止符を打ったが、将来のF1復帰の可能性は閉ざしてはない。
ロス・ブラウン「シャルル・ルクレールは“ポスト・アロンソ世代”の筆頭株」
2018年12月20日

今シーズン限りで長くF1界のスーパースターのひとりとして君臨してきたフェルナンド・アロンソが引退。一方で、2019年にはシャルル・ルクレールがフェラーリ、ピエール・ガスリーがレッドブル・レーシングとトップチームに昇格する。
マックス・フェルスタッペン「ガスリーを僚友に選出したレッドブルに満足」
2018年12月20日

その一方で、マックス・フェルスタッペンは、ダニエル・リカルドがレッドブル・レーシングを離れて、競争力で劣るルノーに移籍するという決断をしたのか理解できないと語る。