2018年12月のF1情報を一覧表示します。
メルセデス 「キミ・ライコネンがフェラーリを離れるのはF1にとって打撃」
2018年12月22日

フェラーリは、2019年のドライバーとしてキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールを起用することを決定。フェラーリで5シーズンを過ごしたライコネンは来季からザウバーに移籍する。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダはレッドブルの意欲を高めている」
2018年12月22日

レッドブル・レーシングは、2007年から搭載してきたルノーのF1エンジンを止め、2019年からホンダのF1エンジンへと切り替える。ホンダはトロロッソとレッドブル・レーシングの両方にワークスエンジンを供給する。
マクラーレン 「ジェームス・キーは“MCL35の父”となる」
2018年12月22日

マクラーレンは今年7月にジェームス・キーがテクニカルディレクターとしてトロロッソから加入することを発表したが、キーはトロロッソと長期契約を結んでおり、レッドブルは早期にリリースすることを拒否。マクラーレンで仕事を開始するタイミングは不明となっている。
メルセデス、F1チームメンバーの状態維持のために心理学者も活用
2018年12月22日

今年でメルセデスはドライバー選手権とコンストラクターズ選手権の両方のチャンピオンシップを5連覇。来シーズンもコンストラクターズ選手権を獲得すれば、フェラーリが1999年から2004年に達成した6連覇に並ぶ。
ニコラス・トッド、ARTグランプリの保有株式をすべて売却
2018年12月22日

現在、F2とF3に参戦するARTグランプリ(ART Grand Prix)は、2004年後半にニコラス・トッドと現ザウバーのチーム代表フレデリック・バスールによって設立。過去の10年間でGP2で5つのドライバータイトルとチームタイトルを獲得し、F1の下位カテゴリーで最も成功したチームにひとつとなった。
バーニー・エクレストン クリスマスカード 2018年
2018年12月22日

昨年、リバティメディアがF1を買収し、もはやバーニー・エクレストンはF1の運営には関わっていないが、風刺の効いたクリスマスカードが今年も用意された。2018年のクリスマスカードの題材は、F1の運営に関してのようだ。F1の新しいボスであるチェイス・キャリー、FIA会長のジャン・トッド、そして、10名のチームプリンシパルがなんらかの共謀をしている。
マクラーレン、アイルトン・セナの初王座を記念した「P1 GTR」を公開
2018年12月22日

この特別なマクラーレン P1 GTRは、アイルトン・セナのファンが特別にオーダーしたもの。マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ(MSO)に手により、ペイントワークだけで約800時間、プロジェクト全体で約3年の製作期間が費やされた。
ロマン・グロージャン 「F1にはハースのような野心的なチームが必要」
2018年12月21日

アメリカのNASCARで実績を挙げたハースは、2016年にフェラーリと密接な技術パートナーシップを結んでF1への参戦を開始。2018年は3強チームとワークスルノーに次ぐコンストラクターズ選手権5位でシーズンを終えた。
レッドブル 「フェルスタッペンとの“集中的な会話”が復調の転機となった」
2018年12月21日

エンジン面ではメルセデスとフェラーリに打ち負かされたレッドブル・レーシングだが、RB15は同じルノーのエンジンを搭載するワークスルノーのR.S.18に対してはおよそ1.5秒速く、マックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドはアップダウンの激しいシーズンのなかで合わせて4勝を挙げた。