2016年09月のF1情報を一覧表示します。
F1:エンジンペナルティ規定の“抜け穴”は塞ぐ … ストックが不可能に
2016年9月29日

今年、エンジンペナルティは最大でも最後尾までの降格に変更されたため、一度に大量のエレメントを導入して、シーズン後半にむけてストップするという戦略がとられた。
佐藤琢磨 「嬉しいニュースをお届けできることを期待しています!」
2016年9月29日

佐藤琢磨の2016年ベライゾン・インディカーシリーズは、最終戦ソノマで力走を見せた末に14位でフィニッシュして幕を閉じた。
これは、佐藤琢磨にとってもAJフォイト・レーシングのメンバーにとっても、決してエキサイティングなレースとはいえなかった。
F1:ヘルメットのカラーリング規約を緩和
2016年9月29日

昨年、ファンがサーキットやテレビでより簡単にドライバーを見分けることができることを期待して、シーズン中のヘルメットデザインの変更が禁止された。
だが、この規約はあまり守られておらず、今年は各ドライバーが思い思いのレースで一度限りのヘルメットデザインを採用している。
マクラーレン、フォーミュラEにバッテリーを独占供給
2016年9月29日

FIAは、フォーミュラEのシーズン5(2018-2019年)とシーズン6(2019年-2020年)のバッテリー独占サプライヤーとして、マクラーレン・アプライド・テクノロジーズを選んだことを発表した。
ヨコハマタイヤ、F3マカオGPへのタイヤ供給契約を失う
2016年9月29日

ヨコハマタイヤは、1983年から33年間に渡ってマカオGPにコントロールタイヤを供給してきた。
しかし、FIAは、今年のマカオGPではF1でタイヤサプライヤーを務めているピレリがタイヤを供給することを発表した。
2017年 F1レギュレーション:ウェット時のスタンディングスタートを採用
2016年9月29日

世界モータースポーツ評議会は28日、2017年 F1レギュレーションの変更を承認した。
今年のF1イギリスGPでは、序盤のセーフティカーラップが5周におよび、一部ドライバーはもっと早くセーフティカーが戻るべきだったと批判していた。
FIA、2017年 F1カレンダーを調整
2016年9月29日

2017年のF1シーズンは、3月26日にオーストラリアで開幕、11月26日にアブダビで最終戦を迎える。
2016年のF1カレンダーと比較すると、開催順にいくつかの変更がある。
中野信治、マノーからWEC富士6時間レースに参戦
2016年9月29日

中野信治は、トー・グレイブス、そして、ウィリアムズの開発ドライバーを務めるアレックス・リンとともにLMP2クラスで#45 オレカ05を走らせる。
「嬉しいご報告です。来月富士で開催される世界耐久選手権(WEC JAPAN)への参戦が決定致しました」と中野信治は自身のTwitterで報告。
トヨタ、新型車『C-HR』の日本仕様の概要を初公開
2016年9月28日

C-HRは、2014年パリモーターショーでのコンセプトカー初出展以来、2015年開催の第66回フランクフルト国際モーターショーなど、欧州を中心に披露。日本では、第44回東京モーターショー2015での出展から約1年を経て、市販モデルの日本仕様初公開となる。