2016年09月のF1情報を一覧表示します。
ピレリ、F1イタリアGPのタイヤ圧を低減
2016年9月3日

2016年F1マシンはタイヤにより高い力が加わっており、ピレリは今年のレースで昨年と比較して2psi圧力を上げた。
当初、チームに提示されたタイヤ圧は、フロント23.5psi、リア21.5psiだった。それは先週末のF1ベルギーGPの設定とほぼ同じとなる。
F1イタリアGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2016年9月3日

フリー走行3回目のトップタイムはルイス・ハミルトンが記録。2番手にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスが頭一つ抜けた速さを見せている。
3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にはキミ・ライコネンとフェラーリ勢が続き、以下、ウィリアムズ、レッドブルがタイムシートに並んだ。
佐藤琢磨、ワトキンス・グレン初日は12番手 / インディカー
2016年9月3日

No.14 ABCサプライ・ホンダを駆る佐藤琢磨は、1分23秒7894をマーク、平均速度は144.792mph(約231.7km/h)でした。全体の12番手、ホンダ勢では3番手。
明日は午前中に45分間のプラクティスを行ったのち、午後には公式予選が行われる。
ピレリ、2016年の新型ソフトタイヤの導入は見送りの可能性
2016年9月3日

ピレリは、縁石などの外部要因の影響に対する耐性を高めた新しいソフトコンパウンドを開発。スパとモンツァのフリー走行で各F1チームがテストを行った。
しかし、ピレリのレーシングマネージャーを務めるマリオ・イゾラは、スパでのフィードバックが必ずしもポジティブなものではなかったことを明かした。
マクラーレン・ホンダ:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

フェルナンド・アロンソ (7番手)
「今日は完ぺきな信頼性がなかった。まだいくつか懸案はあるものの、大きな問題はないので、その点についてはよかった。ただ、大事なときにポイントを失うことは避けたいので、最後の細かい部分についてもきちんと対処する必要がある」
トヨタ、2台揃って3列目からのスタート / WEC 第5戦 メキシコ6時間
2016年9月3日

9月2日(金)は午前10時からの公式練習3回目で幕を開けた。TOYOTA GAZOO Racingは昨日の事故で壊れた#6号車をこのセッションに間に合わせるため、夜を徹しての修復作業を行った。
フェラーリ:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「結局のところまだ金曜日なので、それなりのスピードがあることは重要ではあるけど、週末の一番重要な部分ではない。全体的にクルマの感触はいいけど、ここから進歩する必要がある」
ホンダ F1 「パフォーマンスは良い兆候」 / F1イタリアGP 初日
2016年9月3日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今日のフリープラクティスセッションは両方とも非常に忙しかったですし、クルマのバランスをローダウンフォースセットアップとパワーユニットに合わせ、モンツァの速いサーキットに適応させることに集中しました」
メルセデス:F1イタリアGP 初日レポート
2016年9月3日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「本当に良い日だった。モンツァはいつだって走るが素晴らしいなサーキットだし、ファンは常にサポートを示してくれる。2回のセッションで進めた僕たちのプログラムを通して良い進展があったし、ロングランのペースも良かった」