2016年09月のF1情報を一覧表示します。
【MotoGP】 マルコ・シモンチェリの“ナンバー58”を永久欠番に
2016年9月9日

250ccクラスのワールドチャンピオンだったマルコ・シモンチェリは、2011年のマレーシアGPでの事故により、24歳の若さでこの世を去った。
【動画】 2016 F1イタリアGP ディレクターズカット
2016年9月9日

ティフォシの聖地モンツァで開催されたF1イタリアGP。レースは、スタートを決めたニコ・ロズベルグ(メルセデス)が危なげない展開でモンツァを初制覇。2位表彰台にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、そして、3位表彰台には地元フェラーリのセバスチャン・ベッテルが上がり、面目を保った。
【フォーミュラE】 ジャガー、ドライバーラインナップを発表
2016年9月9日

アイルランド出身のアダム・キャロル(33歳)は、昨年夏にマヒンドラのマシンをテストし、チーム・アグリでもアントニオ・フェリックス・ダ・コスタの代役として参戦した経験がある。
チェイス・キャリー 「リバティメディアの買収はF1を次のレベルに導く」
2016年9月8日

リバティメディアは7日(水)、F1の親会社デルタトプコの株式の100%を買収することを発表。チェイス・キャリーがF1の新チェアマンに就任し、CEOとして留まるバーニー・エクレストンと仕事をしていくことを発表した。
ホンダ:MotoGP 2016 第13戦 サンマリノGP プレビュー
2016年9月8日

このサーキットは、2011年のマレーシアGPにおいて、不慮の事故で亡くなったマルコ・シモンチェリ選手の栄誉を称え、12年に、ミサノ・サーキットから現在の名称へと変更された。
F1チーム、リバティメディアのF1買収でF1に投資のチャンス
2016年9月8日

9月7日(水)、リバティメディアがF1を買収し、チェイス・キャリーがF1のチェアマンに就任することが発表された。
契約には、F1チームが新しい構造で株式を購入する機会が含まれているという。
リバティメディア、F1買収を正式発表
2016年9月8日

リバティメディアは声明を発表。大株主のCVCキャピタルパートナーが率いるコンソーシアムからF1を取得することに合意したと述べた。
フェラーリ、2日間の2017年F1タイヤテストを完了
2016年9月8日

初日はキミ・ライコネンが111周を走り込み、2日目となる7日(水)にはセバスチャン・ベッテルは156周を走破。2日間を通して4レース以上の走行距離を稼いだ。
ホンダ、専属チームが2017年F1エンジンに取り組む
2016年9月8日

今シーズン、ホンダは大きな前進を果たし、メルセデス、フェラーリ、ルノーとのギャップを縮めているが、マクラーレン・ホンダはまだ上位争いに絡むことはできていない。