2016年03月のF1情報を一覧表示します。
トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 初日レポート
2016年3月18日

カルロス・サインツ (16番手)
「最も簡単な週末のスタートとはいかなかった。午前中のFP1中にいくつか問題が発生して走行が限られてしまったけど、幸いにもトラックはセッションの大部分でウェットだったのでそれほど取り逃しはなかった」
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 初日レポート
2016年3月18日

ニコ・ヒュルケンベルグ (2番手)
「雨と風によって本当にチャレンジングなコンディションだった。とても激しかったし、クルマはストレートでも風にかなり煽られていた。テストと学習のためには最適なコンディションではなかったね」
F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2016年3月18日

セッション間に雨が降ったことで、太陽は出ていたもののフリー走行2回目も路面がウェットコンディションで開始。多くのチームは路面が改善するのを待ったが、最終的にはまた雨が降り、終始ウェットタイヤでの走行となった。
FIA 「2017年の“ハロー”の導入にむけて順調」
2016年3月18日

安全性を評価するためにフェラーリとメルセデスを中心にワーキンググループが設立されており、フェラーリは、プレシーズンテスト2回目でハロー・システムをテストしている。
F1オーストラリアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2016年3月18日

2016年のF1シーズンが開幕。生憎の小雨のなかで今年初のセッションはスタート。断続的な雨とわずかなドライ走行という難しいコンディションでのセッションとなった。
F1エンジンメーカー:2016シーズン開幕前のトークン使用数
2016年3月18日

レギュレーション変更により、2016年はメルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの全4社がシーズン終了までに32トークンを使用してパワーユニットの開発を行うことが許されており、開発エリアの制限もなくなった。
2016年 F1世界選手権、いよいよ開幕!
2016年3月18日

F1オーストラリアGPのフリー走行は、日本時間10時30分(現地時間12時30分)からスタートする。
今年は、残念ながらフジテレビが地上波・BSでのF1放送を行わず、CS放送での生中継のみとなった。
日産とBMW、フォーミュラE参戦を検討
2016年3月18日

複数のソースによると、日産とBMWの2社が、現在フォーミュラEに参戦している既存チームと交渉中であるという。
昨年末にLMP1プログラムを終了した日産が参戦すれば、日本で最初のフォーミュラE参戦メーカーとなる。
フェルナンド・アロンソ 「フェラーリがタイトルを獲得したら後悔するかも」
2016年3月18日

今週末のF1オーストラリアGPで最大の注目点は、プレシーズンテストで進歩を見せたフェラーリが、メルセデスとタイトル争いができるかどうかだ。
フェルナンド・アロンソは、2014年末にフェラーリとの契約を破棄してマクラーレン・ホンダに移籍したが、パフォーマンス不足のためにグリッド後方で苦しんだ。