2016年02月のF1情報を一覧表示します。
マノー、パスカル・ウェーレインの起用を正式発表
2016年2月10日

現DTMチャンピオンのパスカル・ウェーレインは、メルセデスが支援する若手ドライバーのひとり。昨年はメルセデスでリザーブドライバーを務め、ワークスチームとフォース・インディアで6日間のテストに参加していた。
ルノー 「イルモアの役割はメディアによって誇張されている」
2016年2月10日

2014年に現在のエンジン規約が導入されて以来、ルノーはライバルに匹敵できずに苦戦を強いられている。主な問題点は内燃機関(ICE)だとされている。
昨年、ルノーはマリオ・イリエン率いるイルモアにパフォーマンス面での協力を求め、今年も同社とのパートナーシップを継続することになっている。
ルノー 「パワーユニットの載せ替えはチャレンジだった」
2016年2月10日

2014年までルノーのエンジンを搭載していたロータスは、昨年メルセデスに変更。シャシー開発の不足には苦しんだが、パフォーマンス面では前進をみせていた。
マクラーレン・ホンダ MP4-31、クラッシュテストに合格
2016年2月10日

マクラーレンはチームの公式Twitterで「おい、ダミー君! これでリラックスすることができるよ。なぜかって? マクラーレン・ホンダ MP4-31が全てのクラッシュテストをパスしたからだ。次はテストだ」と不思議なロボットの画像を添えて投稿した。
フェラーリ 「メルセデスに匹敵するエンジンを用意できた」
2016年2月10日

長年フェラーリで活躍してきたマッシモ・リボラだが、2016年シーズン開幕を前に若手ドライバーを育成するフェラーリの“アカデミー”の責任者となり、F1の第一線からは退くことが明らかとなっている。
メルセデス 「分割ターボ設計は成功の大きな要因」
2016年2月10日

新しいV6ターボパワーユニット規約が導入された際、メルセデスはターボを分割し、コンプレッサーをエンジンの前方、タービンを後方に配置することを選んだ。
ロマン・グロージャン、ハースのF1マシンをシミュレーターで初走行
2016年2月10日

ハースは、チーム初となる2016年F1マシンを2月22日(月)に始まるプレシーズンテスト初日に公式デビューさせる予定だ。
ロマン・グロージャンは、シミュレーターですでにハースのF1マシンを試しており、最初の印象は良かったと述べた。
ルノー、レッドブルとのバトルに期待
2016年2月10日

先週にルノー・スポールF1チームが立ち上がったが、レッドブルのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マニュファクチャラーとしてのルノーは新規のワークスチームよりレッドブルにそのリソースを集中させるべきだと述べていた。
フェリペ・ナッセ、C35投入の遅れは「大きな問題ではない」
2016年2月10日

ザウバーは、先月、新車C35をバルセロナでの2回目のプレシーズンテストまで投入しないことを確認している。その後、ザウバーはC35をクラッシュテストに合格させた。