2015年06月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア 「カスタマーカーはビッグチームの収入源」
2015年6月11日

F1カナダGP初日の5日(金)、マクラーレンのロン・デニスによってある会合が招集された。参加者はフェラーリ、メルセデスとレッドブルの代表者だけだった。
F1ストラテジーグループのメンバーであるウィリアムズとフォース・インディアは招かれてなかったが、ロバート・ファーンリーにはその理由はわかっているという。
トヨタ、予選初日は7番手と8番手 / ル・マン24時間レース
2015年6月11日

その結果、アレックス・ブルツ、ステファン・サラザン、マイク・コンウェイが操るTS040 HYBRID #2号車は暫定予選7番手、アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、中嶋一貴の#1号車は暫定8番手のタイムとなった。
セバスチャン・ベッテル、F1の未来を懸念 「難しくなりすぎた」
2015年6月11日

セバスチャン・ベッテルの母国ドイツで、日曜日のF1カナダGPの視聴率が女子サッカー代表の試合に負けたことが明らかになった。
セバスチャン・ベッテルは「一番の指標はサーキットにいる観客だ。以前ほど多くないことがわかる」と Sport Bild にコメント。
ミハエル・シューマッハの自宅にパパラッチの“ドローン”が侵入
2015年6月11日

昨年9月、フランス病院を出たミハエル・シューマッハは、スイスのジュネーブ湖畔にある自宅に戻っている。
ルノー 「これからはパフォーマンスに注意を向ける」
2015年6月11日

ルノーのF1撤退が囁かれるなか、F1カナダGPでルノー製エンジンで最高位に入ったのは、周回遅れで9位のダニール・クビアトだった。
「これが僕たちにできるベストだった」とダニール・クビアトは Autosprint に語った。
マクラーレン・ホンダ、ショートノーズのクラッシュテストに5度失敗
2015年6月10日

マクラーレン・ホンダは、F1オーストリアGPで大幅な改良を施したMP4-30の投入を予定しており、大きな改善を期待している。その中で最も効果が期待されているのが“ショートノーズ”だとされている。
ジェンソン・バトン 「マクラーレン・ホンダには息抜きが必要」
2015年6月10日

F1カナダGPでは、2台のエンジン交換、さらにジェンソン・バトンのマシンはMGU-Hとターボチャージャーを交換したが、レースではエキゾーストの問題により、2台ともリタイアに終わった。
フォース・インディア、最新パワーユニットを与えられず
2015年6月10日

メルセデスは、トークンを1つも使うことなく、アップグレードされたパワーユニットをモントリオールに持ち込んだ。
噂によれば、パワーの改善はないものの、信頼性の向上によってエンジンはより高いパフォーマンスモードに“ターンアップ”することが可能になっているという。
フェリペ・ナッセ 「F1デビューへの道は複数あった」
2015年6月10日

デビューイヤーとなる今年、印象的な走りを見せているフェリペ・ナッセだが、“ペイドライバー”という印象との戦いを継続して強いられている。
フェリペ・ナッセには、ブラジル銀行(Banco do Brasil)という協力なスポンサーがついており、今年のザウバーのF1マシンは同銀行のカラーリングが施されている。