2013年07月のF1情報を一覧表示します。
トロ・ロッソ:ポイント獲得ならず (F1ハンガリーGP)
2013年7月29日

ジャン・エリック・ベルニュ (12位)
「昨日とは違って難しいレースだった。特にダニエルのクルマは良いペースがあったけど、僕たちはレースで苦しんだし、通常のライバルと張り合うことができなかった。スタートは悪かったけど、やれることはやったし、自分のいた場所を取り戻すために戦わなければならなかった」
ケータハム:納得のパフォーマンスでダブル完走 (F1ハンガリーGP)
2013年7月29日

シャルル・ピック (14位)
「2ストップ戦略でオプションでスタートして、1周目の終わりまでチームメイトの前、ボッタスの後ろにいた。当初は10周目くらいにピットストップする予定だったけど、ソフトタイヤがうまく持っていたので13周まで第1スティトを延ばした。今日はトラックコンディションがチャレンジングだろうことはわかっていたけど、ステイアウトすることができたね!」
マルシャ:厳しいレースでダブル完走 (F1ハンガリーGP)
2013年7月29日

ジュール・ビアンキ (16位)
「今日はとてもタフなレースだった。ずっとバランスと戦っていたし、リアタイヤを労わるためにかなり懸命に働いていなければならなかった。正直、全70周がちょっとした戦いだった。ポジティブな点はクルマに非常に厳しいレースで信頼性があって、再び2台が完走できたことだ」
F1ハンガリーGP 結果:ルイス・ハミルトンが移籍後初優勝!
2013年7月28日

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。ポールポジションからスタートしたハミルトンは、序盤にリードを築いてレースをコントロール。今シーズン初、そしてメルセデス移籍後初となる優勝を成し遂げた。メルセデスとしては今季3勝目。
ピレリ:F1ハンガリーGP 予選レポート
2013年7月28日

F1ハンガリーGPの予選では、ルイス・ハミルトンが、今シーズン4回目でかつハンガロリンクでの自身4度目のポールポジションを獲得した。ハミルトンは、P Zeroイエロー・ソフトタイヤで1分19秒388を記録した。このタイムは、昨年のポールタイム1分20秒953より大幅に速いタイム。
ニコ・ヒュルケンベルグ、ザウバーを含めて交渉中
2013年7月28日

今年フォース・インディアからザウバーにチームを移籍してからまだ10戦だが、ニコ・ヒュルケンベルグにとってC32のペース不足だけでなく、チームの財政問題も懸念材料となっている。
「どうなるかはわからない。すべての選択肢を検討している」とニコ・ヒュルケンベルグは Speed Week にコメント。
ジャン・エリック・ベルニュ、2014年のトロ・ロッソ残留は安泰
2013年7月28日

ジャン・エリック・ベルニュは、2014年のレッドブルのドライバー候補に挙げられていたが、現在、候補者は実質的にダニエル・リカルドとキミ・ライコネンの2人に絞られている。
ザウバー、セルゲイ・シロトキンの金曜フリー走行を除外
2013年7月28日

ザウバーは、ロシア企業3社とのパートナーシップを発表。セルゲイ・シロトキンは“2014年にチームのレーシングドライバーとして準備するために”育成プログラムに置かれることが発表された。
セルゲイ・シロトキンのマネジメントは、今年の金曜日に彼を走らせられる可能性はあると考えているが、セルゲイ・シロトキンは必要なスーパーライセンスを取得していないこともあり、ザウバーはそのアイデアを退けた。
マクラーレン、2014年のケビン・マグヌッセンのF1デビューを推進
2013年7月28日

ケビン・マグヌッセンは、最近の若手ドライバーテストで初日のトップタイムを記録。現在、フォーミュラ・ルノー3.5で首位に立っている。
マクラーレンは、ケビン・マグヌッセンに高い期待をかけており、チーム代表のマーティン・ウィットマーシュは、2014年に彼のF1レースシートを見つけるための選択肢を検討していることを明らかにした。