2013年04月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 佐藤琢磨、インディカー初優勝!日本人初の快挙!
2013年4月22日

2013年 インディカー 第3戦 ロングビーチの決勝レースが21日(日)、カリフォルニア州ロングビーチのストリートコースで開催された。
予選4番手からスタートした佐藤琢磨は、中盤からトップに立つと安定した速さでレースをコントール。日本人初となるインディカー初優勝を飾った。
佐藤琢磨、インディカー初優勝後のコメント
2013年4月22日

「チェッカー受けた瞬間は本当にうれしかったです。夢のようでした!」と佐藤琢磨はコメント。
「ここまで何度も優勝や表彰台がスルスルと手元から離れてしまう事がありましたが、ようやくチャンスや環境がすべて揃って勝つことが出来ました」
ピレリ:F1バーレーンGP 決勝レポート
2013年4月22日

F1バーレーンGPの決勝では、現役王者セバスチャン・ベッテルが、3ストップ戦略でバーレーンGPを制し、ドライバーズ選手権における2位との差を10ポイントに広げた。ベッテルは、P Zero ホワイト・ミディアムタイヤで2番グリッドからスタート。そして、その後の3スティントをP Zero オレンジ・ハードタイヤで走行し、2位との差を9秒以上つけて通算28回目の優勝を果たした。
佐藤琢磨、インディカーで日本人初優勝!!
2013年4月22日

佐藤琢磨は、A.J.フォイトがキャリアの間使っていたナンバーである14をつけたマシンの上に立って日の丸を振ったあと、テレビカメラに向かって「本当に最高です」と語った。
4番からスタートした「マシンは最高でしたし、ピットストップも完璧でした」とコメント。
MotoGP:マルク・マルケスがデビュー2戦目で史上最年少優勝を達成
2013年4月22日

気温23度。路面温度38度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で4番手だったポールポジションのマルケス・マルケス(20歳)は、ライバル勢がリアにソフトタイヤを選んだ中でハードタイヤを選択。2分04秒台を安定して刻むと、14ラップ目にトップに飛び出して、1982年にフレディ・スペンサーが樹立した史上最年少優勝を更新することに成功した。
F1 バーレーンGP 決勝:ドライバーコメント
2013年4月22日
レッドブル:ベッテルが今季2勝目 (F1バーレーンGP)
2013年4月22日

セバスチャン・ベッテル (優勝)
「序盤はとてもタイトなホイール・トゥ・ホイールのレースでとても楽しかった。スタートでは自分を含めて全員がちょっと混乱しているので、自分が速いかどうかわからないものだ。トップに立つことが重要だ」
フェラーリ:不運続きのレース (F1バーレーンGP)
2013年4月22日

好調に見えたフェラーリに不運が襲った。フェルナンド・アロンソは、レース序盤にDRSが壊れて開いたままになるというトラブルが発生。1回目のピットストップでは直らず、すぐに再びピットイン。だが、問題は解決せず、DRSなしでレースを戦うことを余議なくされ、8位でレースを終えた。
ロータス:ダブル表彰台を達成 (F1バーレーンGP)
2013年4月22日

キミ・ライコネン (2位)
「優勝できないのは決して嬉しいことではないけど、2位は最大限に近い結果だったと思う。最大限の走りができたし、クルマには昨日の予選で逃していたペースがあったので、かなり良い結果だったと思う」