2012年10月のF1情報を一覧表示します。
バレンティーノ・ロッシ、インテル長友佑都のプレーを賞賛
2012年10月1日

インテルは30日(日)にホームでフィオレンティーナと対戦し、2-1で勝利。長友佑都は左サイドハーフとして先発フル出場し、勝利に貢献した。
大のインテルファンとして知られるバレンティーノ・ロッシは試合後、自身のTwitterで長友のスピード感溢れるプレーを賞賛した。
ヘイキ・コバライネン:F1日本GP プレビュー
2012年10月1日

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「レース後にシンガポールに数日間滞在した後、ヨーロッパの自宅で過ごして、日本に向けてシミュレーターでのセッションを行った。鈴鹿は全員が楽しみにしているレースだし、僕も楽しみにしている。本物のサーキットだし、まさにF1カーで走りたいと思う全てが揃っているサーキットだ」
ヴィタリー・ペトロフ:F1日本GP プレビュー
2012年10月1日

ヴィタリー・ペトロフ (ケータハム)
「日本はレースをするお気に入りの場所だ。実際、レースに関係なく訪問するのが好きな国のひとつだね! 自宅でもよく日本食を食べているし、素晴らしい食物と本当にクールなファンがいてF1ドライバーとして最高に行きたい場所だ」
ティモ・グロック:F1日本GP プレビュー
2012年10月1日

ティモ・グロック (マルシャ)
「鈴鹿は前戦シンガポールとはかなり異なるサーキットだし、高速コーナーが多い。あそこでクルマがどう機能するかは様子をみてみなければならない。今回のレースのために僕たちは再びこのトラックに適した開発物をいくつか持ち込むし、さらに前進して、直近のライバルと戦い、フィールドの前のグループとのギャップをさらに縮められるチャンスがあることを願っている」
シャルル・ピック:F1日本GP プレビュー
2012年10月1日

シャルル・ピック (マルシャ)
「レースを見るために2011年に初めて日本に行った。参加することになるのを期待してね。12カ月が経ち、僕は戻ってきてそれを実現している。去年の滞在はかなり短かったし、東京も通り抜けただけだったので、次に来るときはもう少し日本を探索することに時間を費やせることを願っていた。好きな都市だし、好きな国だ」
ミハエル・シューマッハ、現役続行?引退?
2012年10月1日

だが、ミハエル・シューマッハは、まだ引退するか、他の選択肢を探すかについてはコメントを控えている。
キミ・ライコネン:F1日本GP プレビュー
2012年10月1日

シンガポールの週末について話してください。暑くて湿気も多く、必ずしも直接的ではありませんでしたね。
日曜日のクルマの感覚は良かったので、もう少し良い結果を出すチャンスはあったと思う。土曜日の予選で高いグリッドを獲得できなかったことがチャンスの妨げになったし、あそこはオーバーテイクがとても難しいので、クルマのなかでは退屈なレースだった。
アラン・プロスト、レッドブル RB6でのデモ走行に満足
2012年10月1日

4度の世界チャンピオンであるアラン・プロストは、ワールド・シリーズ・バイ・ルノーのイベントの一部としてポール・リカールで2010年のチャンピオンマシンであるレッドブル RB6でのデモ走行を行った。
ルノーのアンバサダーを務めるアラン・プロストは、クルマに慣れるために土曜日の午後にシェイクダウン走行を実施。