2012年06月のF1情報を一覧表示します。
佐藤琢磨、4戦連続でクラッシュリタイア (インディカー第8戦)
2012年6月17日

佐藤琢磨は、予選順位は14番手だったが、予定外のエンジン交換により24番グリッドからの戦いとなった。レース序盤から着々とポジションを上げていった佐藤琢磨は、1回目のピットストップ時にもポジションアップに成功し、13番手まで順位を上げる順調な戦いを進めていた。2回目のピットストップではポジションダウンがありましたが、その後のリスタートでばん回、トップ10入りが目の前という11番手を走っていた。
トヨタ、アンソニー・デビッドソンが大クラッシュでリタイア (ル・マン24時間)
2012年6月17日

TS030 HYBRID#7はニコラス・ラピエールの素晴らしい走りで、スタートから5時間終了の時点では一時、首位に浮上した。しかし、その直後に#8が最高速度330km/hに達するミュルサンヌストレートの終わりのコーナー進入で他車と接触し、コントロールを失ってタイヤバリヤに激しく衝突。
キミ・ライコネン:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月16日

カナダGPはいかがでしたか?
最終的に結果はそんなに悪くなかったけど、僕たちにとっては直接的な週末ではなかった。金曜日のプラクティスは寒かったし、午後は雨が降ると思っていたので、異なるプログラムを実行していた。
ロマン・グロージャン:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月16日

モントリオースを2位で終え、初勝利はどれくらい近づいていると思いますか?
勝利とのギャップはそれほど大きくなかった。僕たちは予選をもっとうまくやる必要があるし、今シーズン予選は僕たちの強みではない。でも、僕たちはそれに取り組んでいる。カナダは金曜日と土曜日が僕たちにとってかなり難しかったけど、マシンについて多くことを学べたし、次のレースのためにそれを得られたのは良いことだ。
ル・マン24時間レース、J SPORTSで計12時間ライブ中継
2012年6月16日

ル・マン24時間レースは毎年ル・マン市(フランス)のサルト・サーキットで開催され、1923年から始まり今回で80周年となる伝統と栄誉ある耐久レース。以前より日本メーカー・ドライバーも多数参戦し、昨今では2004年に荒 聖治(アウディスポーツジャパン・チームゴウ)、2011年にはアウディ・スポーツ・チームヨーストで日本レース界でも活躍するアンドレ・ロッテラーとブノワ・トレルイエが優勝を飾るなど、日本勢の挑戦と輝かしい活躍が刻まれている。
シボレー、ル・マン24時間レースをWeb中継
2012年6月16日

昨年のディフェンディング・チャンピオンであるシボレーチームは、GTカー・カテゴリーにエントリーしており、「シボレー コルベットC6.R」が2台(カーナンバー:73と74)出場し、それぞれの車両、およびピットに、計3台のカメラが設置され、迫力ある映像を届ける。
インディカー、中国でのレースを中止
2012年6月16日

今年、インディカーは中国で初の市街地レースを開始する予定だったが、青島市との議論が難航していた。
インディカーのランディ・バーナードCEOは、中止を決断したのは時間がなかったからだと述べた。
佐藤琢磨、ミルウォーキーの予選は14番手 (インディカー第8戦)
2012年6月16日

佐藤琢磨は、プラクティス1で9番手、プラクティス2で11番手につけるラップタイムをマークして予選に臨んだ。しかし、予選用にトライしたセッティングではグリップが足りず、マシンをスライドさせて14番手となった。
アウディ、ル・マン24時間レースのポールポジションを獲得
2012年6月15日

リヤアクスルを駆動するTDIパワーと、フロントアクスルを駆動する電気モーターをインテリジェントに組み合わせたカーナンバー「1」のAudi R18 e-tron quattroは、木曜日の夜に行なわれた最終予選で、22:00を少し過ぎた時間に、アンドレ・ロッテラーが3分23秒787のファステストラップを記録。このタイムは、昨年のベストタイムを約2秒も上回った。