2011年07月のF1情報を一覧表示します。
ミハエル・シューマッハ:F1ハンガリーGPプレビュー
2011年7月25日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「2つ続けてのホームレースだったけど、 ある意味ではハンガリーも僕に繋がりがあるように感じている。あそこでワールドタイトルのひとつを獲得したことはもちろん決して忘れることのできないことだし、いつもブタペストに来てくれる多くのファンのサポートを味わっている」
小林可夢偉:F1ハンガリーGPプレビュー
2011年7月25日

小林可夢偉 (ザウバー)
「去年以来、ブタペストには良い思い出があります。23番グリッドからスタートして、かなりの数の相手をオーバーテイクし、9位で終えることができました。本当に素晴らしいレースでしたね。主に中速コーナーと低速コーナーで非常にテクニカルなトラックです」
セルジオ・ペレス:F1ハンガリーGPプレビュー
2011年7月25日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「ハンガロリンクはとても楽しいし、テクニカルで低速なサーキットだ。トラクションとブレーキングスタビリティがとても重要だ。体力的にはかなりきついけど、雰囲気は本当に素晴らしい。僕たちに適したトラックだと思うし、もちろん夏休み前にポイントを獲得したい」
佐藤琢磨、不運なアクシデントで21位 (インディカー第10戦)
2011年7月25日

キャリア2回目のポールポジションスタートだった佐藤琢磨は、18周目までトップをキープ。タイヤの内圧が想定以上に上昇したためにペースが下がってしまい、4番手までポジションを下げた佐藤琢磨は、ピットストップでさらに後退を余儀なくされたが、フルコース・コーションのあとのリスタートで一気に2番手へとジャンプアップを果たした。
ブルーノ・セナ、ルノーでF1ハンガリーGPの金曜フリー走行に出走
2011年7月25日

昨年ヒスパニア・レーシングでF1ドライバーを務めていたブルーノ・セナは、今年2月にリザーブドライバーとしてロータス・ルノーGPに加わった。
「ハンガロリンクでFP1を走ることに本当に興奮している」とブルーノ・セナはコメント。
セバスチャン・ブエミ、F1ハンガリーGPで5グリッド降格処分
2011年7月25日

F1ドイツGPの決勝で、セバスチャン・ブエミは、シケインへのアプローチでニック・ハイドフェルドに幅寄せする動きをみせて接触。グラベルにストップしたニック・ハイドフェルドはリタイアを余儀なくされた。
F1 ドイツGP 決勝:ドライバーコメント
2011年7月25日
マクラーレン:ルイス・ハミルトンが今季2勝目 (F1ドイツGP)
2011年7月25日

ルイス・ハミルトン (1位)
「全ての優勝が特別だ。でも、チームが今日のチームに注いだ全ての情熱、努力、エネルギーによって、この勝利はいつもよりもさらに特別なものに感じている。今週末に向けて、僕は1つのレースごとに取り組みたいと言っていた。だから、今日の優勝は僕たちにとって非常にポジティブだけど、まだ長い道のりだし、ここからはスピードを上げるだけでなく、一貫性も重要になってくる」
レッドブル:負けを認めて次戦に目を向ける (F1ドイツGP)
2011年7月25日

マーク・ウェバー (3位)
「今日勝てなかったことには落ち込んでいるよ。でも、良い結果だ。最後は少し違ったことをする必要があった。レース中盤はリードしていたけど、2回目のピットストップあたりでタイヤの限界を得ることができず、アンダーカットすることができなかった」