2011年06月のF1情報を一覧表示します。
パストール・マルドナド:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月20日

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「初めてバレンシア市街地サーキットでレースをしたのは2008年で、ダッヂ バイパークーペ GT3で2位でフィニッシュした。その年のGP2のイベントにむけてトラックを学びたかったので、ヨーロッパのGTレースに参戦したんだ。2010年にあそこで優勝する前にも2位でフィニッシュしている」
佐藤琢磨、8位でフィニッシュ (インディカー第7戦)
2011年6月20日

レース序盤では予選順位と同じ5番手を走っていた佐藤琢磨だが、タイヤの消耗が激しかったことが影響し、順位を落としてしまう。その上、1回目のピットストップでスコット・ディクソン(Chip Ganassi Racing)と接触するアクシデントのためにタイムをロスし、さらにペナルティも科せられたため、1周の周回遅れまで後退した。
フェラーリ、ジェンソン・バトンの獲得を狙う?
2011年6月19日

フェラーリの情報源は、フェルナンド・アロンソのチームメイトとしてジェンソン・バトンと「多くの話し合い」がなされていると News of the World tabloid に語った。
ザウバー、ペドロ・デ・ラ・ロサの待機を認める
2011年6月19日

ペドロ・デ・ラ・ロサは、マクラーレンのリザーブドライバーを務めているが、F1カナダGPの2回目のフリー走行前にセルジオ・ペレスが不調を訴えたことで、急遽代役としてザウバーからレースに出場した。
動画:ウィリアムズ F1ファクトリー
2011年6月19日

イギリス・オックスフォードシャーのグローブにあるウィリアムズF1チームのファクトリー。
動画にはファクトリーの施設やスタッフの作業風景、ウィリアムズの歴史を彩ってきた40台以上のレーシングカーを展示しているミュージアム「グランプリ・コレクション」などが収録されている。
佐藤琢磨、予選5番手 (インディカー第7戦)
2011年6月19日

佐藤琢磨にとって、これがインディカー・シリーズに参戦して25レース目、オーバルレースに限れば12レース目となるが、ミルウォーキーのレースに出場するのは今回が初めてとなる。ザ・ミルウォーキー・マイルは、1903年に初めてのレースを開催した全長1マイルのショート・オーバルで、インディアナポリス・モーター・スピードウェイを超える歴史の長さから、伝説のオーバルと呼ばれている。
ロータス・ルノーGP、2012年も黒&金のカラーリングを継続
2011年6月19日

グループ・ロータスがルノーのタイトルスポンサーになったことで、マシンの全体的なブランディングは1970〜80年代にロータスが採用していたカラーリングに変更された。
グループ・ロータスは他のモータースポーツプログラムではロータスが初期に使用していた緑と黄色のカラーリングを使用しているが、そのカラーリングはチーム・ロータスがすでに使用していた。
ニック・ハイドフェルド:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月19日

モントリオールでは失望したに違いありません。不運な出来事でしたね?
そうだね。不運だったよ。今はもう気持ちを切り替えているけど、なにが違ってそうなってしまったのかを知るのは難しい。事後が起こったとき、僕は可夢偉(小林)の後ろにいた。そして彼が突然スローダウンしたんだ。トラックのあの部分では加速するのが一般的なアクションなんだけどね。
ヴィタリー・ペトロフ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月19日

モントリオールでさらに10ポイント獲得してドライバーランキングも上昇しましたが、レースには満足でしたか?
50/50だね。予選ではもう少し高い位置を期待していたけど、セッション中にいくつか不運があって、パフォーマンスは期待していたよりも低かった。