2011年06月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル、ルノーとのエンジン契約を延長の意向
2011年6月29日

レッドブルとルノーのタイアップは、昨年初めてワールドチャンピオンを制覇。今年もセバスチャン・ベッテルがチャンピオン争いで首位を独走している。
過去、レッドブルは常にルノーのパワーユニットに満足していないとされ、2年前にはメルセデス・ベンツへの変更が噂されていた。
ルイス・ハミルトン 「まだタイトルは諦めていない」
2011年6月29日

F1ヨーロッパGPを終えた時点で、ルイス・ハミルトンと首位のセバスチャン・ベッテルとのポイント差は89ポイントまで広がった。
レース後、ハミルトンは「事実上終わってるよね。チャンピオンシップという意味ではもうほとんど決まっているよね」とこぼしていた。
セバスチャン・ブエミ、トロ・ロッソのシート競争で劣勢に
2011年6月29日

トロ・ロッソは、レッドブルの有望株ダニエル・リカルドをレースチャンスを与えたがっているいとされており、これまではハイメ・アルグエルスアリがシート喪失の危機にあると報じられていた。
ウィリアムズ、2名の上級エンジニアの加入を発表
2011年6月28日

ジェイソン・サマービルは8月15日付、マーウ・ギランは10月1日付でファクトリーでの作業を開始する。
両者は、6月からチーフエンジニアとしてウィリアムズに加入したマイク・コフランとともに2012年マシン『FW34』の開発を進めていく。
ヒスパニア・レーシング、チーム代表コリン・コレスを更迭?
2011年6月28日

先週末のバレンシアでは、ヒスパニア・レーシングでテクニカルディレクターを務めるジェフ・ウィリスがより高い管理職へ昇格すると噂されていた。
同時にBARホンダでジェフ・ウィリスと同僚だったゲイリー・サヴェッジが、上級技術者としてヒスパニア・レーシングと契約間近であると motorsport-total.com は報じた。
メルセデス 「ミハエル・シューマッハは3年契約」
2011年6月28日

メルセデスGPのチーム代表ノルベルト・ハウグは、ミハエル・シューマッハの3年契約が、実際には2012年がオプションの2年契約かもしれないことを示唆していた。
ルイス・ハミルトン 「マクラーレンはリスクを冒す必要がある」
2011年6月28日

マクラーレンの2011年マシン「MP4-26」は、現時点でもっとレッドブルに対応できるマシンであるが、バレンシア市街地サーキットでは苦戦を強いられた。
ジェンソン・バトンは、シルバーストン以降にむけて「本当に優れたアップグレード」が予定されていると弁明していた。
F1レースプロモーター、エンジンの1万8000回転の維持を要求
2011年6月28日

F1チームとエンジンメーカーが2014年からV6ターボエンジンの導入に合意したことを受け、FIAは当初の2013年から4気筒エンジンを導入するという案を廃止する見込みとなっている。
2012年残留オプションの決定権はミハエル・シューマッハ側
2011年6月28日

F1に復帰して以降、まだ際立ったパフォーマンスをみせられていないミハエル・シューマッハは、前戦F1カナダGPで流れが変えそうにみえたが、F1ヨーロッパGPは再び期待はずれな結果に終わった。