2011年06月のF1情報を一覧表示します。
2つのDRSゾーン、F1ヨーロッパGPでも検地エリアは1つ
2011年6月21日

前戦F1カナダGPで初めて2つのDRSゾーンが設置されたが、FIAはヨーロッパGPでも同じコンセプトを採用することを発表。ただし、バレンシア市街地コースのDRSゾーンはメインストレートには設置されない。
バレンシアの1つ目のDRSゾーンは、ターン10後の285mの地点からとなり、2つ目はターン14後の35mの地点からスタートする。
フェルナンド・アロンソ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「あと数日でヨーロッパGPが始まる。スペインで開催される2つ目のレースだ。母国のファンの前でレースをするもうひとつのチャンスだし、僕にとって、そしてスクーデリア・フェラーリ・マールボロにとっても重要なレースだ」
ルイス・ハミルトン、カーズ2のワールドプレミアでPerfumeと対面
2011年6月21日

映画で自身をイメージしたレーシングカーが登場し、吹き替えも担当したルイス・ハミルトンは、恋人のニコール・シャージンガーを同伴して来場。カーズ2の挿入歌とCMで『ポリリズム』が採用された縁で今回のワールドプレミアに招待されたPerfumeと笑顔で会話。
マクラーレン、ジェンソン・バトン引き止めに報酬アップを予定
2011年6月21日

2010年にマクラーレンに移籍したジェンソン・バトンは先週、「来年の選択肢は自分にある」ことを明らかにしていた。
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは「すぐにでも」複数年契約を結ぶつもりであることを認めているが、ジェンソン・バトンは新たに長期的な契約を結ぶことには乗り気ではないとの発言をしている。
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ヴィタントニオ・リウッツィ (ヒスパニア)
「バレンシアでのレースの雰囲気は素晴らしい。観客は本当に熱心だし、情熱的だ。都市も美しい。それら全てが集まって素晴らしいグランプリになっている。ホームの観客の前でレースをすることは常に特別なことだ。特にモントリオールでベストリザルトを達成したあとだし、ホームのファンの多くの声援によって素晴らしい週末になると確信している」
ナレイン・カーティケヤン:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ナレイン・カーティケヤン (ヒスパニア)
「天候が暑いときにスペインにいるのが好きなんだ。インドを思い出せてくれるし、人々もとてもフレンドリーだ。彼らがF1をわかっていることも素晴らしいことだね。ホームレースがチームのパフォーマンスを次のレベルに持っていく助けになることを願っている」
ヤルノ・トゥルーリ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「かなりウェットだったカナダを発ち、ヨーロッパでの次のレースに戻る前に日に当たるためにマイアミの家に向かった。カナダでは最終結果に関わらず、週末全体のパフォーマンスには本当に満足できた。タフなレースだったのは確かだし、すでに言ったようにFIAは適切な役割を演じてくれたと思う」
ヘイキ・コバライネン:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「カナダの後、GEの発表会に出席するためにトニー、マイク、ケーターハムカーズのアンサー・アリ、チームの何名かと一緒にまっすぐニューヨークに向かった。NYCやGEの本部でとても楽しい数日間を過ごせたし、GEが加入したことはチーム全体にとって本当に嬉しいことだ。彼らと契約できたことは僕たちにとって大きなニュースだし、僕が2010年にチームに初めて加わったときにまさにトニーとマイクが目標にしていたパートナーだ」
ルーベンス・バリチェロ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月20日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「僕にとってバレンシアはとても重要なんだ。2009年にあそこで初めて優勝したし、ブラジルにとっても100勝目だったので、非常に特別だった多くのコーナーがあって長い非常に長いサーキットなので、優れたトラックションを発揮できるマシンセットアップが必要だ」