2011年01月のF1情報を一覧表示します。
フラビオ・ブリアトーレ 「ウェバーは怪我を隠すべきではなかった」
2011年1月24日

マーク・ウェバーは、12月に発売した本のなかで、昨年のF1日本GP前に自転車の事故で右肩を負傷していたことを明らかにした。
ゲルハルト・ベルガー 「BMWはF1を諦めるのが早過ぎた」
2011年1月23日

BMWは、2005年にエンジンを供給していたウィリアムズと決別。ザウバーを買収してBMWザウバーとしてF1参戦したが、2009年末にたった4年でF1から撤退した。
2003年までBMWでモータースポーツディレクターを務めていたゲルハルト・ベルガーは、BMWには2010年にダブルタイトルを成し遂げたレッドブルのような成功を収めるために必要な忍耐が欠けていたと考えている。
ニコ・ロズベルグ、メルセデス・ベンツ・ファッション・ウィークに出席
2011年1月22日

今年で8回目となるメルセデス・ベンツ・ファッション・ウィーク・ベルリン。既存レーベルや将来のデザイナー40名以上参加し、彼らのコレクションを発表。メルセデス・ベンツは、5大陸で約30カ国でファッションイベントを開催している。
ヴィタントニオ・リウッツィ、レースシート喪失に現実味
2011年1月22日

フォース・インディアは、2011年のレースドライバーとしてリウッツィに代えてポール・ディ・レスタと契約したと噂されているが、ヴィタントニオ・リウッツィはすでに2011年の契約を結んでいることを強調している。
ヒスパニア・レーシング、コンセプトデザイナーのダニエル・サイモンと契約
2011年1月22日

ダニエル・サイモンは、ブガッティ、ホンダ、プーマ、DKNYといった企業で活躍。代表作Cosmic Motorsで一躍有名になりウォルト・ディズニー・ピクチャーズの映画「TRON: Legacy」などでは車両コンセプトデザイナーを務めている。
ディーン・ストーンマン、精巣癌により2011年は治療に専念
2011年1月22日

2010年のF2チャンピオンであり、昨年11月にはアブダビ若手ドライバーテストにウィリアムズから参加したディーン・ストーンマンは、今年ルノー・ワールドシリーズにステップアップする予定だった。
ローマ、F1開催を断念
2011年1月22日

今週ジャンニ・アレマンノ市長は、ローマのEUR地区でのストリートレース計画を「見直している」とし、2020年のオリンピック誘致に焦点を移行するべきだろうと述べていた。
「我々は、ローマでのF1グランプリのプロジェクトから正式に断念することを断言する」とジャンニ・アレマンノ市長は記者会見で述べた。
ウィリアムズ、株式上場を検討
2011年1月21日

昨年末に多くのスポンサーを失ったウィリアムズの経営状態は多くの憶測を呼んでいたが、チームは将来の財政を強めるために株式上場という計画によってそれに応えた。
チーム代表のフランク・ウィリアムズは、株式上場は後押しとなるだけでなく、チームの長期的な生存を確保するために役立つだろうと述べた。
ヴァージン・レーシング、MVR-02を2月7日に発表
2011年1月21日

2011年からロシアのスーパーカーメーカーであるマルシャをタイトルスポンサーに迎えたヴァージン・レーシング。2010年マシンは「VR-01」と名づけられたが、2011年マシンにはマルシャのMが加わり「MVR-02」という名称が与えられた。