2010年07月のF1情報を一覧表示します。
ミハエル・シューマッハ、フェラーリの決断を支持
2010年7月27日

「僕は過去にまさにこのような理由で非難されたし、100%理解している。僕が彼らの状況だったら、まさに同じことをしただろう」とミハエル・シューマッハは BBCにコメント。
「結局、僕たちはチャンピオンシップを争うためにここにいるわけだし、チャンピオンシップに勝てるのは一人だけだ」
山本左近、ハンガリーGPにも出走か?
2010年7月26日

報じられたところでは、山本左近はヒスパニア・レーシングに500万ドルのスポンサーを持ち込んでいるとされ、初めはイギリスGPでブルーノ・セナに変わってステアリングを握った。
山本左近は、ドイツGPではカルン・チャンドックに代わりに出走。しかし、ドイツGPではチャンドックの新しいスポンサーであるジャイピーのロゴがマシンに掲載されており、チャンドックはハンガリーでクルマに戻る可能性があると語っていた。
小林可夢偉:F1ハンガリーGPプレビュー
2010年7月26日

小林可夢偉 (ザウバー)
「ハンガロリンクには良い思い出があります。最高の結果は達成できていないですが、とても好きなサーキットです。素晴らしいし、エキサイティングですね。都市も楽しいですし、特に川沿いのレストランは楽しみです」
ペドロ・デ・ラ・ロサ:F1ハンガリーGPプレビュー
2010年7月26日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (ザウバー)
「プタペストは、お気に入りのひとつだ。初の、そしてこれまで唯一の表彰台を獲得した場所だからね。2006年に2位でフィニッシュした。都市はかなり面白いし、多くのことを提供してくれる。橋、家、そして城のけ建築様式は本当に美しい。テストドライバーだったときは、予選後の土曜日に川沿いを走ったものだ。歴史が感じられるけど、同時に都市はとても賑やかだ。ある意味、スペインを思い起こさせるね」
マーティン・ウィットマーシュ 「フェラーリに個人的な意見を伝えたい」
2010年7月26日

FIAは、フェラーリがチームオーダーを発令によって不当にフェルナンド・アロンソを勝利を援助したとして、10万ドルの罰金を科し、世界モータースポーツ評議会でさらなる制裁を加える可能性もあるとされている。
レッドブルとフェラーリのフロントウイング、FIAは合法と判断
2010年7月26日

F1ドイツGPにフェラーリとレッドブルは新しいフロントウイングを持ち込んだが、ウイングの両端が地面の方へたわんでいる画像が出回り、フレキシブルウイングではないかと指摘されていた。
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは「今朝写真をみせられたが、私もエンジニア達もどんなものかを説明できる。普通のものではなさそうだね」と語っていた。
フェラーリ、FIAのチームオーダー裁定を上訴せず
2010年7月26日

F1ドイツGPの決勝レースで、フェラーリはF1で禁止されているチームオーダーを発令したとして、FIAから10万ドルの罰金を科せられた。
また、この問題は世界モータースポーツ評議会へ委ねられ、フェラーリにはさらなる裁定が科せられる可能性がある。
武藤英紀、17位完走 (インディカー第11戦)
2010年7月26日

武藤英紀(Newman/Haas Racing)は予選11番手からのスタートだったが、マシンはハンドリングが安定せず、スピンを喫して18番手までポジションダウン。
そこから追い上げようと奮闘したが、1つ順位を上げての17位でフィニッシュした。
佐藤琢磨、9位完走 (インディカー第11戦)
2010年7月26日

佐藤琢磨(KV Racing Technology)は、予選13番手から95周のレースを通してアグレッシブに走り続け、初のトップ10フィニッシュを果たした。
9位はキャリアベストとなるゴールだったが、最後のリスタート後に追突される不運がなければ7位でゴールできていたはずだった。