2008年09月のF1情報を一覧表示します。
F1ヘレステスト最終日:デ・ラ・ロサがトップタイム
2008年9月20日

雨が降った昨日とはうって変わり、今日のスペインは気温38度の快晴。参加した8チームは予定していたプログロラムを実行した。
トップタイムは、マクラーレンのペドロ・デ・ラ・ロサの1分18秒992。90周を走行したデ・ラ・ロサは空力開発とKERSの評価を行った。
佐藤琢磨のトロロッソ画像を公開
2008年9月20日
佐藤琢磨が9月18日に参加したトロ・ロッソのテストの模様を画像で振り返る。
スーパーアグリのF1以来、4か月間F1のシートから離れていた佐藤琢磨がトロ・ロッソのテストに参加した。F1復帰を目指す琢磨にとって、今回のトロ・ロッソでのテストは、2009年のF1シートを決める重要なテスト。
残念なことに午後からサーキットには雨が降りテストは中止となったが、トロ・ロッソのマシンを駆る琢磨の姿は、多くのファンの心を動かした。
スーパーアグリのF1以来、4か月間F1のシートから離れていた佐藤琢磨がトロ・ロッソのテストに参加した。F1復帰を目指す琢磨にとって、今回のトロ・ロッソでのテストは、2009年のF1シートを決める重要なテスト。
残念なことに午後からサーキットには雨が降りテストは中止となったが、トロ・ロッソのマシンを駆る琢磨の姿は、多くのファンの心を動かした。
佐藤琢磨、トロロッソのテストを振り返る
2008年9月19日

佐藤琢磨がF1マシンを操るのは、4月27日に開催されたスペインGP以来のこと。琢磨は久しぶりのF1マシンのドライビングを楽しんだが、ランチタイムに降り始めた雨のため走行は中断。結局、午後は一度もマシンを走らせることができなかった。
「チームのスタッフと初めて顔合わせしたのは、シート合わせをするため、先週、ファエンツァのファクトリーを訪ねたときのことです」と琢磨。
セバスチャン・ブエミ、トロロッソのテストを振り返る
2008年9月19日

トロ・ロッソは2009年のレースシートためにヘレスでセバスチャン・ブエミと佐藤琢磨をテスト。レッドブル・ファミリーの一員であるセバスチャン・ブエミは、来期のトロ・ロッソの最有力候補とされている。
ブエミは、トロ・ロッソのテストに手応えを感じているが、2009年のトロロッソでのF1シート獲得を当然のこととは思っていないようだ。
トロ・ロッソ、セバスチャン・ブエミと2009年ドライバー契約か
2008年9月19日

セバスチャン・ブエミは、17日に行われたヘレステストでSTR3をドライブ。18日には佐藤琢磨がSTR3のステアリングを握っている。2人は、2009年にレッドブルへ移籍することが決まっているセバスチャン・ベッテルの後任のオーディションでトロ・ロッソのテストに参加した。
セバスチャン・ベッテル、「レッドブルよりトロ・ロッソの方が速い」
2008年9月19日

イタリアGPでフェラーリエンジンを搭載するSTR3で初優勝を遂げたあと、セバスチャン・ベッテルは、2009年に移籍するレッドブルに慣れるために、レッドブルのヘレステストに参加した。
ギアボックスとエンジンに問題を抱えていたにも関わらず、ベッテルは、17日に2番手タイム、18日にはトップタイムを記録した。
佐藤琢磨、6番手タイムでトロ・ロッソのテストを終了
2008年9月19日

スーパーアグリのF1撤退から4カ月。佐藤琢磨がF1のトラックに帰ってきた。トロ・ロッソのレーシングスーツを着用した佐藤琢磨は、イタリアGPの優勝マシンであるトロ・ロッソSTR3でサーキットに飛び出した。ヘルメットのバイザーには、慣れ親しんだ「HONDA」ではなく、レッドブルのブランドコピーである「GIVES YOU WINGS」のステッカーが貼られている。
トロ・ロッソ 公式リリース (ヘレス・テスト2日目:佐藤琢磨)
2008年9月19日

今年のスペインGPが最後のF1レースとなった佐藤は、セッション序盤はクルマの感触を確かめながらのセットアップ作業に取り組んだ。佐藤は午前中のセッションで空力テストも終えているが、結果はポジティブなものだった。明らかにこれまでのF1での経験が光った彼の仕事ぶりにチームは満足している。しかし、午後のセッションで雨が降り出したために、テストはそこで打ち切りになった。ウェット・コンディションで評価するものがなかったのと、クルマに慣れていないドライバーでリスクを冒したくなかったからだ。
F1ヘレステスト2日日:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2008年9月19日

昨日に引き続き、8チームが参加したヘレステスト2日目。この日は、トロ・ロッソのテストに参加した佐藤琢磨、中嶋一貴、小林可夢偉という3名の日本人ドライバーが顔を揃えた。
気温は昨日より低かったが、路面コンディションは改善しており、昨日よりラップタイムは短縮。しかし、ランチタイムにサーキットには雨が降り注ぎ、各チームの走行を制限することとなった。