アルファタウリF1 岩佐歩夢らを2年落ちの現世代F1マシンで育成
スクーデリア・アルファタウリは、これまでの育成方針を変更し、ライバルチームが行っているように2年落ちのF1マシンで走行距離を積ませる方法でジュニアドライバーを育成していく。

レッドブルのジュニアチームであるスクーデリア・アルファタウリは、トロロッソ時代から若手ドライバーを起用してF1での経験を積ませ、レッドブル・レーシングに送り込むドライバーであるかどうかを見極めてきた。

そのレベルに到達していないジュニアドライバーに関しては、シミュレーターでの業務やジュニアカゴリーでの活動を支援することに留まっていた。

しかし、そのモデルを再考させるドライバーが現れた。マクラーレンで輝かしいデビューシーズンを過ごしたオスカー・ピアストリだ。

ピアストリはアルピーヌのジュニアドライバーとして2021年のF2タイトルを獲得したが、2022年のF1シートが空いていなかったため傍観を余儀なくされた。アルピーヌの旧型マシンで走行経験を積んだ後、2022年7月にマクラーレンと契約。

2022年にアブダビで行われたポストシーズンテストで初めて現世代のマクラーレンをドライブしたが、限られた公式走行でグランプリカーの要求に適応できるよう、チームは古いマシンで走行する機会をピアストリに与えた。

このプライベートテストにより、ピアストリは2023年に2度の表彰台とカタールでのスプリント勝利を収め、2007年のルイス・ハミルトン以来となる最高のルーキーシーズンを達成することができた。

レッドブルの若手ドライバーの育成者として知られたフランツ・トストの退任後、アルファタウリは現在ピーター・バイエルと新チーム代表ローラン・メキースの指揮下にあるが、バイエルは自社のドライバーたちにピアストリのテストの例に従うよう指示したいと考えている。

「我々は現在稼いでいる資金の一部を若いドライバーたちに可能な限り最善の方法で準備させるために使いたいと考えている」とピーター・バイエルは語った。

「オスカー・ピアストリがその最良の例だと思う。彼は(アルピーヌで)何百マイルか何千マイルかは知らないが、入ってきてマシンを理解していた。彼はダイナミクスを理解し、スイッチを理解していた。そしてそれが大きな違いを生み、それがドライバーを完全に結びつける」

2024年からは旧車テスト(TPC/TPC(testing previous car)規定に基づいて2022年の現世代グランドエフェクトカーをドライブできるようになる。新レギュレーションが導入される2026年までシャシーは大きく変わらないため、この世代のF1マシンでの走行経験はF1デビューに向けた有用な準備となる。

ピーター・バイエルは、2024年にレッドブルのリザーブドライバーを務めるリアム・ローソン、F2に参戦するアイザック・ハジャー、そして、レッドブルでのシミュレーター業務と並行して、日本でスーパーフォーミュラに参戦する岩佐歩夢をテストの対象者に挙げた。

「実際にリアム(ローソン)とアイザック(ハジャー)、潜在的には岩佐(歩夢)にも大きなプログラムを用意している」ピーター・バイエルは語った。

「それらを可能な限り実行できるようにしたいと考えている。興味深いのは、前の車両が22年製となり、ようやく関連性のある車両になったことだ」

2024年から新たなチーム名で参戦することになるスクーデリア・アルファタウリは、F1で13年目を迎えるベテランのダニエル・リカルドとチームとの4年目を迎える角田裕毅という布陣で挑む。

スクーデリア・アルファタウリ

そして、育成方針の変化は、若手ドライバーのためだけではない。レッドブルは、姉妹チームが独自に競争力を持つことを望んでいる。

「株主は、物事を再研磨するときに、『競争力を持ってほしい』とも言った」とバイエルは述べた。「フランツはいつも若いドライバーはF1に向けて準備が整うまでに3年は必要だと言っているが、正直言って私も100%同意する」

「スポーツが現在要求している複雑さ、そして消化して処理して我々にフィードバックしなければならない情報の量を考えると、我々はチームとして何をすべきか、セーッティングをどのように変更するかなどを再度理解することができる。そして競争力を持つためには、単純に多くの時間が必要だ。

バイエルは、昨年負傷したリカルドの後をローソンが引き継いだときに聞いた無線のトラフィックの多さが、ルーキーが必要とする助けをよく表していると示唆した。

「若いドライバーをクルマに乗せた瞬間にそれが分かった」とバイエルは語った。「実際に起こっているのは情報の流れの変化だ。ダニエルのような経験豊富なドライバーの場合は、彼がエンジニアに情報を伝え、そのエンジニアがオペレーションルームに情報を伝え、そのエンジニアがまた情報を戻してくる」

「若いドライバーの場合は、作戦室からエンジニア、ピットウォール、そしてドライバーという流れになる。『あのコーナーでは常に気をつけろ。ブレーキは遅めに、ブレーキは早めに、ステアリングに注意、リアに注意、エンジンブレーキに注意。そういえば、後ろから誰か来るぞ』などね」

「正直なところ、劇場にいるようなものだ。常にbu-bu-bu-bu-bubだ。ダニエルは静かなんだ。1周に1回、彼が戻ってきて、『みんな、リアに問題があるから見てくれないか?』と言う。『ああ、そうだね、オーバーヒートしているようだから、ディファレンシャルを何とかしよう』。それで直る」

「あるいは、3周か4周して戻って来て、『作戦を変更することは考えてるか? DRSトレインで立ち往生しているから、待つよりも...どう?』『うん、いい考えだ!』とね」

「その違いを感じる。そして、シミュレーターで彼と一緒に行う作業、車両パフォーマス、その領域全体が違うゲームであることは明らかだ」

「経験豊富なドライバーが若いドライバーを指導する。その若いドライバーにも準備が必要だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / スクーデリア・アルファタウリ