フェルナンド・アロンソ 「エンジン不具合に関する報道は間違い」
2010年4月27日

先週、フェラーリがエンジンの調整をFIAに申請するかもしれないと報じられた。
しかし、月曜日にスポンサーイベントに参加したアロンソは、技術的な問題については「落ち着いており」「心配していない」と主張した。
フェルナンド・アロンソ:F1中国GPプレビュー
2010年4月15日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「中国は本当に寒いね!月曜日にここに着いたけど、まだ春とは思えないよね。今日は10℃もなかったし、お昼前から雨が降り始めた。レース週末には天候は改善するだろうけど、僕たちはあらゆることに対して準備していなければならない。中国GPが変わりやすい天候で行われたのは初めてではないし、2009年や2007年がそうだったね」
フェルナンド・アロンソ 「シューマッハは真剣なライバル」
2010年4月15日

電撃的なF1復帰を果たしたミハエル・シューマッハだが、これまでチームメイトのニコ・ロズベルグを上回ることができず、ポイントでも26ポイント差をつけられている。
しかし、フェルナンド・アロンソは、ミハエル・シューマッハがまだ以前と同じくらい競争力があると確信している。
フェルナンド・アロンソ、中国GPでは新品エンジンを投入せず
2010年4月13日

アロンソは前戦マレーシアGP時点で3基のエンジンを使用していたが、決勝レースではエンジンを故障させてリタイアに終わっており、中国GPでは4基目の新品エンジンが投入されるとみられていた。
2010年はドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使用できないことになっており、9基目以降のエンジンを使用した場合は1基につき10グリッド降格のペナルティーが科せられる。
フェルナンド・アロンソ、エンジン不足は心配せず
2010年4月9日

FIAの規約では、各ドライバーは全19戦で8基のエンジンしか使えないと規定されており、それ以上のエンジンを使用した場合は1基につき10グリッド降格ペナルティが科せられる。
フェルナンド・アロンソは、バーレーンGPの予選後にオーバーヒートでエンジンを交換。メルボルンでは問題なかったものの、マレーシアではエンジンが突然故障した。
フェルナンド・アロンソ、マレーシアGPは「人生最高のレース」
2010年4月6日

フェルナンド・アロンソは、フォーメーションラップでクラッチが壊れ、レース全てをクラッチなしで走らばければならなかった。すなわち、アロンソはギアを繋ぐためにシストダウンではスロットルで回転数を合わせなければならなかった。
フェルナンド・アロンソは、それが人生で最高のドライブであり、自信を高めてくれたと語る。
フェルナンド・アロンソ、フェラーリの信頼性は心配せず
2010年4月5日

セバスチャン・ベッテルは、マシントラブルで勝利を逃した開幕2戦のあと、第3戦マレーシアGPで念願の今季初優勝を成し遂げた。
またレッドブルは、これまでの3戦全てでポールポジションを獲得している。
フェルナンド・アロンソ:F1マレーシアGPプレビュー
2010年4月2日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「誰にとっても見応えのあるレースになりまったね。見る方にとってもエキサイティングなレースだったし、コックピットの中でも楽しかったよ。マシンは、態勢を立て直してからオーバーテイクしていくだけの十分な速さがあり、最終的に4位に入賞したことは、チームの努力に報いることができたわけで、それが何より嬉しい」
フェルナンド・アロンソ:F1オーストラリアGPプレビュー
2010年3月25日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「すでに数日前にオーストラリアに来ている。メルボルンとマレーシアの2連戦の前に少しリラックスするために直接ここに来たんだ。シーズンの第2戦にむけて準備している。チームとは連絡を取り続けているし、レースに準備を進めるため、マラネロで彼らが懸命に取り組んできたのかはわかっている。サヒールでの1-2フィニッシュは僕たちに自信を与えてくれたし、冬の間にサーキットやファクトリーで行った懸命な作業にとって最高な結果になった。でも、確実なものなんて何もない」