フェルナンド・アロンソ F1エミリア・ロマーニャGPは「退屈なレースだった」
F1エミリア・ロマーニャGPは、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソにとって興奮の頂点とは言えなかった。

42歳のベテランF1ドライバーはイモラのフィニッシュラインを19位で通過。今季のワーストフィニッシュを記録した。レースに向けても、太陽と虹ばかりではなかった。アロンソはQ1でコースアウトし、AMR24のトラブルでセッションが中断した。

アストンマーティンはその後、決勝に向けたセットアップ変更のためにアロンソのマシンをパルクフェルメから引き上げ、ピットレーンスタートとした。

フィールド後方で立ち往生していたアロンソは、最終的に15番手まで順位を上げ、セーフティカー導入による戦況の変化を切実に望んだが、それは無駄だった。

「レース中に何が起こるか大体わかってしまうのが、ちょっともどかしい週末だった」とアロンソはレース後にコメントした。

「セーフティカーや赤旗など、レースを少し混乱させるようなものがあればいいんだけどね。でも、今日はいつものように後方からゼロスタートとなり、これまでで最も退屈なレースとなった」

フェルナンド・アロンソ アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワンチーム

アロンソは、イモラで63周をレースではなく、テストセッションに臨み、チームメイトのランス・ストロールとは異なるセットアップのマシンで実験することを選択した。スペイン人は、このデータが今後に役立つだろうと考えている。

「今日集めたデータをすべて見て、2台のマシンで何が違うのかチームに聞く必要がある」とアロンソは説明した。

「僕のマシンでは異なる2つのセットアップを選択したし、次の数レースに向けて方向性が見つかるかどうか見てみよう」

「タフな週末だった。ここでは予選がすべてを左右するのは明らかだ。モナコでも同じだろう。だから土曜日に完璧な走りをする必要がある」

アストンマーティンのチームボスであるマイク・クラックは、ストロールのライバルを追い込むために8周目に早めにピットインしたアロンソの「チームゲーム 」を称賛した。

「ランスは長い最初のスティントでワンストップレースをうまく機能させ、一方フェルナンドは8周目で早めのピットストップをしたことで、数台のマシンが早めにストップするのに貢献した」とクラックは語った。

「その後、ランスはターン1でヒュルケンベルグと角田を力強くオーバーテイクし、9位を確保することができた。追い抜くのは簡単ではなかったので、ランスがそうした動きをするのを見るのは素晴らしかった」

「困難な予選の後、フェルナンドがポイントを獲得するのは常に困難であったが、彼はチームゲームを完璧にプレーした」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / フェルナンド・アロンソ / アストンマーティンF1チーム / F1エミリア・ロマーニャGP