角田裕毅は「360度あらゆる面で成長している」とレーシングブルズF1代表
レーシングブルズのF1チーム代表であるローラン・メキースは、角田裕毅がレッドブル・レーシングへの昇格を果たしたこの1年間の「信じられないほどの飛躍」を称賛した。

冬の間レッドブルに見向きもされなかった角田裕毅が、いつ、そしてどのような形でレッドブルのトップチームでマックス・フェルスタッペンと肩を並べるチャンスを得るのか、疑問視する声もあった。

しかし、新シーズンが始まってわずか2戦目で、角田裕毅にチャンスが巡ってきた。リアム・ローソンがRB21を乗りこなすのに苦戦している間に、角田は素晴らしいパフォーマンスを発揮していた。

ローラン・メキースは、鈴鹿での金曜プラクティスの間のFIA記者会見で、角田裕毅はチャンスに備えていると述べ、この1年で彼が見せた成長を称賛した。
F
「ドライバーは、精神面での落ち着きや分析力といった成熟度においてのみ成長するものだと考えがちだが、裕毅の場合は360度、あらゆる面で成長していると思う」とメキースは語った。

「彼はより落ち着き、より成熟し、技術的なフィードバックも大幅に改善している。この12か月間で本当に信じられないほどの成長を遂げ、それが速さにつながっている」

「結果として、彼がマシンに乗ったときの自然なスピードが最初から高かった。 これらすべてを組み合わせると、若いドライバーがチームリーダーになる。そして、それは本当に彼がチームに与えた役割であり、特にシーズンスタートからそうだった」

「だから、360度方向での改善の素晴らしい例だと思う。そして、ご存じのように、努力なしに、フリーで得られるものなどない。彼がどれほど努力し、集中しているかは感じ取れるはずだ」

角田裕毅 レッドブル F1角田裕毅のレッドブル公式デビューは、幸運と不運が入り混じった一日だった。

角田裕毅のレースで最も印象的だったことは何かと尋ねられたメキースは「彼はレースウィークエンドに現れ、FP1の最初のラップからレースの最後のラップまで、完璧な週末を過ごすことができる」と語った

「もちろん、我々(レーシングブルズ)は、皆さんの多くが目にするほど速くはないが、我々は彼がプレッシャーのかかる状況下で週末、予選、レースをこなしているのを見てきた」

「例えば、メルボルンではドライコンディションでマシンを5位に導いた。これはおそらく、彼にとって最高の予選結果だ」

「中国のスプリントレースでは、後ろから速いマシンに大きなプレッシャーを受けながらも6位でフィニッシュした。 つまり、マシンを運転しているときの彼のパフォーマンスは、間違いなく目に見える形で改善されているということだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / F1日本GP / ビザ・キャッシュアップRB