角田裕毅 レッドブルF1昇格を“子供っぽい”言動が妨害と有識者

今シーズン、角田裕毅はすでに22ポイントを獲得しており、はるかに経験豊富なチームメイトのリカルドを10ポイント引き離している。彼は常にコース上でのスキルを披露しており、コース外でもファンの人気を集めている。さらに重要なのは、2016年からホンダのフォーミュラ・ドリーム・プロジェクトの支援を受けていることだ。ホンダはレッドブル・レーシングのエンジンサプライヤーであるため、角田裕毅を雇用することはホンダの機嫌も取ることになる。
こうした数々の利点があるにもかかわらず、角田裕毅はレッドブルのシートに昇格していない。そして、これは彼の気質と関係があるのかもしれないと、F1アナリストのトム・コロネルは語る。
元レーサーのコロネル氏は『Formule1』に対し、「裕毅はお気に入りのドライバーの一人だ。言葉遣いからして、彼はまだトップレベルには達していないと思う。時々、少し子供っぽいところがある。もし彼がもう少し違った方法で自己アピールをしていたら、もっと早くレッドブルにいたはずだ」と語った。

さて、角田裕毅がチーム無線で怒りをあらわにしたことで、トム・コロネルが日本人は少し「幼稚」だと指摘したことが証明された。実際、今年のオーストリアGP予選で、角田裕毅は運転中に公に卑猥な言葉を使ったとして、4万3500ドルの罰金を科せられた。では、無線での行動によりこのような処分を受けた角田裕毅は、何を言ったのか?
角田裕毅はF1ではなかなか見られない才能の持ち主かもしれないが、レース中の感情コントロールに何度も失敗している。 だからこそ、オーストリアGP予選でチームラジオに「these guys are f***ing retarded(あいつら、クソ知恵遅れだ)」と口走ってしまったのだ。FIAの審査委員会は、この言葉遣いに注目し、彼に罰金を科した。 その後、角田裕毅は公式インスタグラムアカウントで、自身の言葉について公に謝罪した。
角田裕毅は声明で「今日、無線で言ってしまったことについて、お詫び申し上げます。もちろん、故意にそう言ったわけではなく、その言葉の正確な意味を完全に誤解していました。今ではその言葉の意味をより理解しており、自分が言ったことについて非常に申し訳なく思っています。このような言葉遣いはあってはならないことであり、許されるものではありません。その点については申し訳なく思っていま」と謝罪した。
現在、角田裕毅はまだ24歳であり、改善の余地がある。しかし、もし彼がすぐに成熟した行動を示さないのであれば、レッドブルのシートを獲得することは決してないかもしれない。レッドブルの上層部は角田裕毅の精神面の不安定さを言い訳として使うことができるからだ。
カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / ビザ・キャッシュアップRB