角田裕毅、F1キャリアの固定カーナンバーは“22”を選択

アルファタウリ・ホンダF1は12月16日(水)、2021年のF1ドライバーとしてダニール・クビアトに代えて角田裕毅を起用することを発表。ピエール・ガスリーとチームを組む。
アルファタウリ・ホンダは、公式ホームページを更新。角田裕毅のプロフィール画像の背景には“22”のカーナンバーが記された。
2014年に発表されたF1レギュレーションでは、ドライバーはF1キャリアを通して固定ナンバーを着けることになっており、2~99の中から数字を選ぶことができる。
カーナンバー22は、2009年のF1ワールドチャンピオンであるジェンソン・バトンが使用していた。
カーナンバーは、最後のF1レースから2年間はプロテクトされているが、ジェンソン・バトンは2017年のF1モナコGPを最後にF1を引退しており、22番は利用可能になっていた。
カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / ホンダF1 / スクーデリア・アルファタウリ