ウィリアムズ、FW36のイメージ画像を公開
2014年1月23日

公開されたウィリアムズ FW36は、フロントノーズが事前に予想された“アリクイノーズ”を採用している。
今年からウィリアムズは、メルセデスのエンジンを搭載。すでに初点火を完了している。ドライバーは、フェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスが務める。
ウィリアムズ FW36、バルテリ・ボッタスが初走行を担当
2014年1月20日

ウィリアムズは、ヘレステスト初日となる28日(火)からFW36を投入。バルテリ・ボッタスがテスト前半の2日間の走行を担当し、フェリペ・マッサが残りの2日間を担当することをTwitterで明かした。
フェリペ・マッサ、ウィリアムズでの作業を開始
2014年1月15日

クリスマスはいかがでしたか?
素晴らしいクリスマスだったよ。家族と過ごせて嬉しかったし、ブラジルの自宅でクリスマスを過ごした。そのあと新年のためにマイアミに行ってとても楽しかったよ。
ウィリアムズ、FW36をヘレステスト初日から投入
2014年1月13日

ウィリアムズはチームの公式Twitterで「グローブからおはようございます。FW36の組み立てウイークに入り、これから忙しくなります!」と投稿。
「2週間後のヘレスでトラックに出ます。今は全員が活動開始を楽しみにしています!」
ウィリアムズ 「2014年のF1レギュレーション変更は絶好のタイミング」
2014年1月7日

ウィリアムズは、パット・シモンズをチーフテクニカルオフィサーとして迎え、さらに今年からメルセデスへとエンジンを変更する。
2013年、ウィリアムズはわずか5ポイントの獲得でコンストラクターズ選手権を9位で終えたが、クレア・ウィリアムズは、新しい規約が劇的な改善をもたらし、上位に返り咲けると考えている。
ウィリアムズ 「メルセデスとの作業関係は期待以上」
2013年12月27日

ウィリアムズは、2014年からルノーに代えてメルセデスのエンジンを採用するが、すでに今年後半から新車開発においてパートナーシップは開始している。
メルセデスと作業した最初の数ヶ月間は期待を上回っているかと質問されたクレア・ウィリアムズは「そうですね。上回っていると思います」とコメント。
ウィリアムズ、パット・シモンズの手腕に感銘
2013年12月19日

パット・シモンズは、元テクニカルディレクターのマイク・ガスコインに代わり、8月にチーフテクニカルオフィサーとしてウィリアムズに加入。
それまでパット・シモンズは、2011年からマルシャの技術コンサルタントとして働いていた。
ウィリアムズ、空力部門を強化
2013年12月9日

元ロータスのデイブ・ウィーターが空力パフォーマンス責任者に就任。また元レッドブルのホワイトヘッドは空力プロセス責任者に就任し、空力責任者のジェイソン・サマーヴィルの直属となる。
マルシャ、ウィリアムズとも合併交渉
2013年12月3日

マルシャに関しては、ケータハムと合併について話し合っていることが明るみに出ているが、この交渉は破たんに終わったようだ。