WEC | トヨタ、アロンソの後任にブレンドン・ハートレーを起用?
2019年4月19日
![WEC トヨタ ブレンドン・ハートレー](https://f1-gate.com/media/img2019/20190418-brendon-hartley.jpg)
トヨタは、9月に2019/20シーズンのWECがシルバーストンで開幕する際にフェルナンド・アロンソはランナップの一員ではないとの推測についてコメントを控えている。
WEC | トヨタ 第6戦 セブリング1000マイル 決勝レポート
2019年3月16日
![WEC トヨタ セブリング1000マイル](https://f1-gate.com/media/img2019/20190316-toyota-wec.jpg)
中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、フェルナンド・アロンソの3名が駆るTS050 HYBRID 8号車が、フロリダの熱狂的なモータースポーツファンの見守る中、8時間で終わることとなったレースのチェッカーフラッグを先頭で受けた。今シーズンの3勝目を挙げると共に、ドライバーズタイトル争いでのリードを15点へと拡げた。
WEC | セブリング 結果:トヨタ8号車が圧勝でトヨタが1-2フィニッシュ
2019年3月16日
![WEC セブリング1000マイルレース](https://f1-gate.com/media/img2019/20190316-wec-result.jpg)
ポールポジションからスタートしたトヨタの8号車は8時間のレースの大半のリード。唯一のライバルは姉妹車の7号差だったが、ホセ・マリア・ロペスがコースオフした際にフロアにダメージを負ったことでピットイン。リードラップから外れた。
WEC | セブリング 予選:アロンソがコースレコード更新でPP獲得
2019年3月15日
![フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190315-toyota_wec-quali.jpg)
TOYOTA GAZOO Racingは今大会も予選でトップ2を独占する速さを見せた。現在ポイントリーダーの中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、フェルナンド・アロンソの3名が駆るTS050 HYBRID 8号車は2人の平均タイム1分40秒318でポールポジションを獲得した。
WEC | トヨタ 第6戦 セブリング1000マイルレース 公式練習レポート
2019年3月14日
![WEC トヨタ セブリング1000マイルレース](https://f1-gate.com/media/img2019/20190314-toyota-wrc.jpg)
ブレンドン・ハートレー、バトンの代役でSMPレーシングからWECに復帰
2019年2月8日
![F1 ブレンドン・ハートレー](https://f1-gate.com/media/img2019/20190208-brendon-hartley.jpg)
昨シーズン限りでトロロッソ・ホンダのF1シートを失ったブレンドン・ハートレーだが、2019年のプログラムはゆっくりと動き出している。今週、フェラーリのF1シミュレータードライバー就任が発表されたハートレーは、さらにWECへの参戦が決定した。
トヨタ、2019/20年シーズンもFIA世界耐久選手権(WEC)の参戦を継続
2019年2月7日
![トヨタ WEC](https://f1-gate.com/media/img2019/20190207-toyota-wec.jpg)
2018-2019年はスーパーシーズンとなり、本年は第6戦セブリング1000マイル(2019年3月15日)から始まり、2019年の第8戦ル・マン24時間(2019年6月15・16日)が最終戦となる。
BMW、わずか1シーズンでWECから撤退?
2019年2月3日
![BMW WEC](https://f1-gate.com/media/img2019/20190203-bmw.jpg)
BMWは、2018年シーズンからWECのGTE ProクラスにM8 GTEでの参戦を開始。並行してIMSAスポーツカー選手権にも参戦している。
IMSAではBMWは成功を収めており、2019年のデイトナ24時間レースではGTルマンクラスで優勝。
セルゲイ・シロトキン、SMPレーシングからのWEC参戦が正式発表
2019年1月30日
![F1 セルゲイ・シロトキン](https://f1-gate.com/media/img2019/20190130-sirotkin_sergey.jpg)
昨シーズン末でウィリアムズのF1シートを喪失したセルゲイ・シロトキンは、彼を支援するSMPからWECに出場することは“ほぼ義務”だと述べていた。