トロロッソの2011年11月のF1情報を一覧表示します。
ハイメ・アルグエルスアリ、2012年のトロ・ロッソ残留に自信
2011年11月29日

ハイメ・アルグエルスアリは、トロ・ロッソのオーナーであるレッドブルが、彼と育成ドライバーのダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュを交代させる場合はF1を離れるつもりだと以前に述べていた。
だが、2011年の最終戦後、ハイメ・アルグエルスアリは、来年のプランについては「とてもはっきりしている」と Europa Press に述べた。
トロ・ロッソ:打倒ザウバーならず (F1ブラジルGP)
2011年11月28日

ザウバーとの1ポイント差で迎えた最終戦。予選ではザウバー勢を上回ったが、レースでは小林可夢偉に先行を許してノーポイントでレースを終了。シーズン中盤からブロウン・ディフューザーが効果を発揮してザウバーを猛追したものの、最終的にコンストラクターズ8位でシーズンを終えた。
トロ・ロッソ、両ドライバー交代の可能性も否定せず
2011年11月27日

フランツ・トストは、決定はチームオーナーであるレッドブルのザルツブルグの本部に委ねられていると Marca に語った。
ダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュを起用するために、セバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリが追い出されるとの噂もあるかな、フランツ・トストは「今は何も決まっていない」とコメント。
トロ・ロッソ:まずはザウバー勢を抑える (F1ブラジルGP予選)
2011年11月27日

ハイメ・アルグエルスアリ (13番手)
「13番グリッドと14番グリッドはチームにとってそれほど悪くはない。ザウバーの前のグリッドにいることに満足しているけど、ポイントを与えられるのは明日だし、雨が降るはずなので混沌としたレースになるだろう」
トロ・ロッソ:F1ブラジルGP初日
2011年11月26日

セバスチャン・ブエミ (15番手)
「午後の90分のセッションですべてをやらなければならなかったけど、チームは良い仕事をしてくれて、信頼性があり、走行トラブルのないマシンを与えてくれた。おかげで多くのラップができたし、プロトタイプタイヤ、それにミディアムとソフトを試して、有益なロングランができた。今日の出来には満足している」
ケビン・チェッコン:F1若手ドライバーテスト2日目の感想
2011年11月17日

F1初走行となるケビン・チェッコンは、トロ・ロッソ STR6でこの日12チーム中最多となる97周を走行。全体の10番手タイムとなる1分44秒808を記録した。
ケビン・チェッコン
「初めてF1マシンを走らせ、チームと作業することは驚くべき経験でしたし、まずなによりこのような素晴らしい機会を与えてくれたスクーデリア・トロロッソに感謝したいです」
ステファノ・コレッティ:F1若手ドライバーテスト初日の感想
2011年11月16日

今回のテストがF1マシンでの初走行となるステファノ・コレッティは、トロ・ロッソ STR6で87周を走行し、全体で11番手となる1分45秒278というタイムを記録した。
トロ・ロッソ:痛恨のノーポイント (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ハイメ・アルグエルスアリ (15位)
「今週末の結果にはとてもがっかりしている。僕たちはレースでオーバーテイクを容易にするという点でベストに思えた空力学的な戦略を選んでいたからね」
キミ・ライコネン、トロ・ロッソとも交渉?
2011年11月13日

すでにキミ・ライコネンは、ウィリアムズと2012年のF1復帰について交渉していることを認めている。
キミ・ライコネンとレッドブルの関係は長く、ライコネンがフェラーリに所属していたときからレッドブルはスポンサーを務めている。