セルジオ・ペレス:F1スペインGP / フォース・インディア
2015年5月4日

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「バーレーンで良い結果を残してバルセロナに向かえるのは素晴らしいことだ。前回のレースは、みんなにとって間違いなくモチベーションを高めてくれたし、僕たちはこの勢いをスペインでも維持しようとしてる」
ダニエル・リカルド:F1スペインGP プレビュー / レッドブル
2015年5月2日

ダニエル、シルクーイト・ダ・バルサローナ-カタルーニャはF1での第2のホームのようなものですね。よく知っているトラックでレースをするのはどんな感じでしょうか?
そうだね、大部分のF1ドライバーがここでかなり走り込んでると言うと思う。でも、誤解しないで欲しいのは、ここは素晴らしいサーキットだということだ。
ダニール・クビアト:F1スペインGP プレビュー / レッドブル
2015年5月2日

シルクーイト・ダ・カタルーニャは、ドライバーにとって未知の部分は少なく、テスト会場にも使われ、走行距離を稼いでいます。まだこのトラックが秘めているものはありますか?
テストを通して、チームもドライバーも間違いなくトラックのことをよく知ってる。プレシーズンでも走ったし、全ドライバーがここを走り込んでるからね。
2015年 F1スペインGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2015年4月25日

ヨーロッパラウンドの一戦目となるF1スペインGP。舞台となるカタロニア・サーキットは、テストでも使用され、高・中・低速が揃った典型的なレイアウトは、テクニックによるタイム差が出にくく、“クルマの性能がものをいう”といわれている。
ダニエル・リカルド 「モナコで落ち着いているなんて不可能」
2014年5月17日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「レーシングドライバーがモンテカルロで落ち着いたり客観的でいるなんて不可能だ。毎年、冷静かつ論理的に週末にアプローチしようと決意するんだけど、結局、毎年エキサイトしてしまう。とにかく素晴らしい。街並みや港の雰囲気、レースの歴史、大勢の観客など、本当に賑やかだ。まさに昔ながらのトラックだ」
【動画】 小林可夢偉 「ブレーキが壊れるまでは・・・」
2014年5月13日

20番手からスタートした小林可夢偉はスタートで順位を挙げ、順調にレースを進める。
だが、30周目の1コーナーで突然ブレーキが壊れ、なんとかクラッシュは免れたものの、そこでレースをリタイアすることになった。
ピレリ:F1スペインGP 決勝レースレポート
2014年5月12日

バルセロナは、シーズン中でタイヤに最も厳しいトラックのひとつとして知られているが、決勝の上位10名中8名のドライバーが、66周で争われたグランプリをわずか2ストップで完走した。昨年のバルセロナでの優勝ドライバーは4ストップであったことを見れば、今回の結果は、今シーズンのピレリF1タイヤに投入された改善と耐久性の向上を物語っている。今シーズンの改善は、性能面を損なうことなく、摩耗およびデグラデーションレベルの低下とトラック上のマーブルの減少に繋がっている。
F1 スペインGP 決勝:ドライバーコメント
2014年5月12日
ケータハム:小林可夢偉はマシントラブルでリタイア (F1スペインGP)
2014年5月12日

小林可夢偉 (リタイア)
「スタートはまずまず良くて、1周目にチルトンを抜いて18番手までポジションを上げていました。ただマルドナードとベルニュを抑え続けることはできず、5周目に彼らに抜かれてからは、自分のレースに集中しました」