ザウバー 「小林可夢偉にスポンサーは必要ではない」

2012年11月16日
小林可夢偉
ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンボーンは、小林可夢偉に2013年のシートを確保するためにスポンサーを獲得する必要はないと伝えた。

ザウバーのシート喪失が噂される小林可夢偉は、2013年にザウバーに残留するためにはスポンサーを見つけなければならないと述べていた。

ザウバーは、マクラーレンに移籍するセルジオ・ペレスの後任としてニコ・ヒュルケンベルグを起用することを発表。

ザウバー、チェルシーとの共同スポンサーを計画

2012年11月13日
ザウバー チェルシー
ザウバーは、現在パートナーシップを結ぶイングランド・プレミアリーグのチェルシーとの新たな共同スポンサーを発表する見通しだ。

今年、ザウバーはチェルシーとの“新しく革新的なパートナーシップ”を発表。それぞれのチームがお互いのロゴを掲載している。

Daily Mail は、ザウバーとチェルシーが両者に共通する初の共同スポンサーを発表する構えだという。

ニコ・ヒュルケンベルグ、ザウバー移籍はフェラーリ加入への布石?

2012年11月11日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、2014年シーズンにむけてオープンな姿勢をみせており、ザウバー移籍はフェラーリ加入への布石だとの噂を加速させている。

2013年フォース・インディアからザウバーに移籍することを決めたニコ・ヒュルケンベルグだが、ザウバーはフェラーリ・エンジンを積んでいることもあり、実力の近いザウバーへの移籍は将来のフェラーリ加入への布石だとの見方が強い。

小林可夢偉:F1アメリカGP プレビュー

2012年11月11日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ザウバー)
「アメリカはニューヨークとラスベガスしか行ったことがなく、テキサスには行ったことがありません。テキサスはカウボーイの国なので、完全に異なっているだろうし、刺激的なはずです。現地でそのいくつかを確認できることを楽しみにしています」

セルジオ・ペレス:F1アメリカGP プレビュー

2012年11月9日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「今回のレースをとても楽しみにしているよ! 僕にとって8年間で故郷グアダラハラに最も近いレースだと思う。多くのメキシコ人ファンが観にきてくれると思うし、さらなる後押しになってくれるはずだ。もちろん、僕の母国のF1に対する大きな熱意に気づいているので、いつかメキシコGPが開催されることを願っているけど、今はオースティンでのレースをホームグランプリだと考えている」

カルロス・スリム、エステバン・グティエレスをザウバーのドライバーに指名

2012年11月8日
エステバン・グティエレス
カルロス・スリムは、2013年にエステバン・グティエレスがザウバーでレースをすると考えていると述べた。

テルメックスを率いるカルロス・スリムは、セルジオ・ペレスを通してザウバーを支援していたが、ペレスは来年マクラーレンへの移籍が決定。

だが、テルメックスは、来年もザウバーの支援を継続することを表明しており、カルロス・スリムは、同じメキシコ人ドライバーのエクテバン・グティエレスをセルジオ・ペレスの後継者に指名した。

小林可夢偉 「オーバーヒートしてリタイアする可能性もあった」

2012年11月6日
小林可夢偉
小林可夢偉が、6位入賞を果たしたF1アブダビGPの週末を振り返った。

ヤス・マリーナ・サーキットは、小林可夢偉が2009年にトヨタで初めてポイントを獲得した場所。

「ヤスマリーナは僕が3年前にF1で初めて入賞した場所だしよく知っているんですが、リヤがしっかりしていないとうまく走れないサーキットです」と小林可夢偉は語る。

【動画】 小林可夢偉 「クラッチとKERSに問題があった」

2012年11月5日
小林可夢偉
小林可夢偉が、6位入賞を果たしたF1アブダビGPの決勝レースを振り返った。

15番グリッドから素晴らしいスタートでポイント圏内まで順位を上げた小林可夢偉。レース中にクラッチに問題が発生し、KERSとダウンシフトにトラブルを抱えていた小林可夢偉だが、波乱のレースを粘り強く走り、見事8ポイントを獲得した。

ザウバー:小林可夢偉が6位入賞! (F1アブダビGP)

2012年11月5日
小林可夢偉 F1アブダビGP 結果
ザウバーは、F1アブダビGPの決勝レースで、小林可夢偉が6位、セルジオ・ペレスは15位だった。

小林可夢偉 (6位)
「非常に厳しいレースでしたが、チームのために8点を獲ることができて本当にうれしいです。これで残り2レースでのコンストラクターズ選手権5位争いがエキサイティングになりました」
«Prev || ... 166 · 167 · 168 · 169 · 170 · 171 · 172 · 173 · 174 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム