バレンティーノ・ロッシ 「ヤマハで勝てなかったら引退」
2012年8月18日

ドゥカティに移籍して以降、2度の表彰台しか獲得できていないバレンティーノ・ロッシは、ラグナ・セカでの転倒リタイア後、モチベーションを保つのが難しかったと認めた。
バレンティーノ・ロッシ 「ドゥカティで結果を出せなくて本当に残念」
2012年8月17日

2010年にドゥカティに移籍したバレンティーノ・ロッシだが、2013年から再びヤマハでホルヘ・ロレンソとチームを組むことが発表された。
「ドゥカティと競争力を発揮できなかったのは本当に残念だ」とバレンティーノ・ロッシは自身のTwitterでコメント。
バレンティーノ・ロッシ、ヤマハに復帰 (MotoGP)
2012年8月15日

ヤマハは10日、バレンティーノ・ロッシと2013年から2年間の契約を締結したことを発表。来季から2年間のチーム体制が決定した。
バレンティーノ・ロッシは、2004年から7年間ヤマハに所属し、2004年、2005年、2008年、2009年にタイトルを獲得。その後2011年にドゥカティに移籍したが、わずか2シーズンで古巣に復帰することになった。
バレンティーノ・ロッシ、MotoGP引退の噂を否定
2012年5月10日

開幕戦カタールで10位という期待外れな結果に終わったバレンティーノ・ロッシは「このバイクには乗れない。差を生むことができない...僕になにを話せと?」とデスモセディチを批判。ドゥカティを離れるというだけでなく、MotoGP内でロッシが引退するとの噂がたちのぼった。
バレンティーノ・ロッシ、四輪耐久レースで18位完走
2012年4月16日

バレンティーノ・ロッシは、ヨーロッパの複数のサーキットで開催される3時間の耐久レースであるブランパン耐久シリーズの開幕戦に、友人でありアシスタントを務めるウーチョ・サルッチと参戦。
バレンティーノ・ロッシ、ブランパン耐久シリーズにスポット参戦
2012年4月8日

ドゥカティからMotoGPに参戦しているバレンティーノ・ロッシは、友人のアレッシオ・サルッチと一緒にケッセル・レーシングのフェラーリ458を走らせる。
バレンティーノ・ロッシは「本当に土壇場になってモンツァで開催されるブランパン耐久シリーズに参戦することが決まった。友人のUccio(アレッシオ・サルッチ)と一緒にレースをすることは非常に大きな喜びだ」とコメント。
バレンティーノ・ロッシ 「シューマッハのような43歳を迎えたい」
2012年1月13日

7度の世界チャンピオンに輝いたミハエル・シューマッハは、2006年末に一度はF1を引退したが、その3年後にメルセデスから現役復帰している。
来月33歳の誕生日を迎えるバレンティーノ・ロッシは「シューマッハ(がやっていること)は本当に素晴らしいと思う」と Sky Sport 24 にコメント。
バレンティーノ・ロッシ 「ドゥカティと一緒に勝ちたい」
2012年1月10日

ドゥカティで2年目を迎えるバレンティーノ・ロッシは、昨年とは異なり体調万全の状態で当地に登場。2週間後に迫ったオフィシャルテストを前に「上位陣、特にホンダとのギャップは存在するから、やるべきことが沢山ある」と現状を語った。
ドゥカティ、2011年MotoGPマシン「デスモセディGP11」を公開
2011年1月13日

新加入のバレンティーノ・ロッシのマシンは、ロッシのヘルメットデザイナーとして有名なアルド・ドゥルーディが、ロッシのイメージカラーとなったイエローを加え、個性を強調したカラーリングとなった。
ドゥカティ・コセルのジェネラルディレクターを務めるフィリッポ・プレジオーシは、プレスカンファレンスで、新しいエアロダイナミクス、微調整が行われたエンジン、硬化されたシャーシ、見直された電子制御など、デスモセディチGP11の特性を説明。