ダニエル・リカルド ローソン起用の噂も 「RB F1のシートを守る時間はある」
ダニエル・リカルドは、レッドブルのリアム・ローソン昇格への関心が高まる中、2024年のサマーブレイク前のレースでの結果がRBでのF1活動を継続させる鍵になると考えている。

今週、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコのコメントがダニエル・リカルドにプレッシャーをかけている。リカルドは当初、2025年にマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてセルジオ・ペレスの後任候補になると見られていたが、今シーズン序盤の成績は振るわなかった。

これは特にリカルドのRBチームメイトである角田裕毅に関係する。2025年までチームにとどまる角田裕毅はポイント数でリカルドを19対9で上回っている。

また、レッドブルは2026年末までをカバーする可能性のある新しい契約でセルジオ・ペレスと再契約することに動いた。

これにより、ジュニアドライバープログラムに停滞が生じており、 2023年半ばにニック・デ・フリースがチームから外された後、負傷したリカルドの代役として5レースで好成績を残したローソンは、レッドブルが2025年のレースドライバーとしてのオファーを彼に提供できない場合、自由にレッドブルを離れることができると理解されている。

「株主はRBがジュニアチームであることを明らかにしており、我々はそれに応じて行動しなければならない」とマルコはKleine Zeitungとのインタビューで語った。

「目標はリカルドが並外れたパフォーマンスを発揮してレッドブル・レーシングに加わることを検討してもらうことだった」

「そのシートは現在セルジオ・ペレスのものなので、その計画はもはや有効ではない」

「すぐに若いドライバーを投入する必要がある。それはリアム・ローソンだ」

ダニエル・リカルド RB・フォーミュラワン・チーム

今週末のオーストリアGPを前にAutosportからヘルムート・マルコのコメントについて尋ねられたダニエル・リカルドは「そのことについてはどちらとも言えない気持ちだ」と答えた。

「このスポーツで最優先されるのはパフォーマンスだということを僕は今でもわかっている。それだけだ。そして、それこそが、僕がここにとどまるための最高のチャンスを与えてくれるものなんだ」

「そこは分かっている。笑顔とか、そういうことじゃない。重要なのはコース上でのことだ。だから、いいチャンスがあるのは明らかだ」

「当然、夏休みまでと言っているけど、それが期限だとは思っていない。でも、それはシーズン前半戦についてはそのように考えている」

「自分にできることをやって、自分の目的を達成できるよう努力していく」

レッドブル内でのリカルドの立場に関する新たな憶測は、先週末のスペインGPでRBが2024年型マシンに新しいアップグレードを施したものの、リカルドが15位、角田が19位に終わったことを受けてのものだ。

「バルセロナを振り返ると、15位に興奮するのは難しいけど、実際のレースには本当に満足している」とリカルドは語った。

「だから、少なくとも今週末は2週連続で良い週末だったと言えるだろう(カナダでは角田がポイント圏外となり、予選5位通過のリカルドは8位)」

「今年、僕が苦労していたのは、良い結果を連発することだったと思う」

「もちろん、僕が望むところでは、2回ではまだ十分ではない。でも、今はまだ先があるし、勢いに乗って夏休みに入るチャンスは間違いなくある」

「ヘルムートの件については、正直、問題ない。僕がやろうとしていることは何も変わらない」

レッドブルリンクで行われた同じメディアセッションで、リカルドは「モントリオールでの予選5位がヘルムートを笑顔にしたのは間違いない」と振り返った。

「もしあと何回か同じことができるなら、きっと彼も笑顔になるだろう。 パフォーマンスに重きを置いているのは変わらないし、これからもそのことに集中していく」と付け加えた。

また、リカルドはレッドブルがローソンにRBシートを与えることを選択した場合、2025年もF1グリッドに残れる他の選択肢はないと認めた。

「他に選択肢があるか? ないと思う」とリカルドは語った。「つまり、わからないんだ。頑固でも傲慢でもないけど、他には目を向けていない」

「何度も言っているけど、レッドブル・ファミリーに戻ってこられて本当に嬉しい」

「たまにヘルムートからちょっと突っ込まれるのはたまらなく楽しいんだ。それは、自分を奮い立たせ、ベストを尽くそうとするきっかけにもなると思っているからね」

「だから、そうだね。簡単に言えば、他チームでレースをするという選択肢はない」

リカルドの将来は、2024年のレッドブル経営権争いの結果によっても複雑化している。レッドブルチームのボスであるクリスチャン・ホーナーは、女性従業員に対する自身の行動に関する初期調査の結果をめぐる上訴の結果、さらにFIAによる調査の結果もまだ出ていないが、自身の立場を強く支持しているとされている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ダニエル・リカルド / F1オーストリアGP / ビザ・キャッシュアップRB