F1 マレーシアGP 予選:ドライバーコメント
2012年3月24日
F1マレーシアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2012年3月24日

気温32℃、路面温度44℃という高い気温で開始したF1マレーシアGPの予選。
ポールポジションは前戦に続きルイス・ハミルトン(マクラーレン)が獲得。マクラーレンは2番手にもジェンソン・バトンが続き、2戦連続でフロントローを独占した。
F1マレーシアGP フリー走行3回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2012年3月24日

直前にトラックには若干の雨が降り、序盤はいくつか濡れている部分があったが、セッションはドライコンディションで行われた。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはメルセデスAMGのニコ・ロズベルグ。2番手にはセバスチャン・ベッテル、3番手にはマーク・ウェバーとレッドブル勢が続いた。
F1マレーシアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年3月23日

フリー走行2回目のトップタイムは、午前中に続き、マクラーレンのルイス・ハミルトンが記録。2番手タイムはミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)、3番手タイムはジェンソン・バトン(マクラーレン)、4番手タイムはニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)と、マクラーレンとメルセデスAMGがセパンで力強いパフォーマンスをみせている。
F1マレーシアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年3月23日

セパンは、開幕戦が開催されたアルバート・パークとは異なり常設のサーキット。各チームの実力がより浮き彫りとなる一戦と言える。またマレーシア特有の気温や湿気、タイヤへの対応などに注目が集まる。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)が続いた。
F1 オーストラリアGP 決勝:ドライバーコメント
2012年3月19日
F1オーストラリアGP 結果:ジェンソン・バトンが優勝、小林可夢偉6位!
2012年3月18日

2012年のF1開幕戦を制したのは、マクラーレンのジェンソン・バトン。2番グリッドからスタートしたジェンソン・バトンは、オープニングラップで首位に立ち、レース終盤のセーフティカーの影響もなくレースを支配。見事なレースで優勝を飾った。
F1 オーストラリアGP 予選:ドライバーコメント
2012年3月17日
F1オーストラリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2012年3月17日

快晴のなかで行われたF1オーストラリアGPの予選。各F1マシンが初めて同じ条件でパフォーマンスを競った。予選Q1では、今年ロータスでF1復帰したキミ・ライコネンが脱落。17台が1.45秒以内という接戦での幕開けとなった。