F1パワーランキング:2023年第17戦日本GP終了時点
鈴鹿サーキットでは、マックス・フェルスタッペンが今季13勝目を挙げ、最高のパフォーマンスを取り戻した。今週のパワーランキングはフェルスタッペンがトップだがリーダーボードに他に誰が加わるのだろうか? Formula1.comが2023年F1第17戦日本GP終了後のF1パワーランキングを発表した。

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。

専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)
2度のワールドチャンピオンは、シンガポールでの自身とレッドブルがシンガポールで調子を落としたのは単なる一時的なものだと断言していたが、FP1の1周目から始まったワールドクラスのパフォーマンスでそれが真実であることを証明した。この週末を通して、彼のフォームはこの世のものとは思えないものであり、それはQ3での素晴らしいファイナルラップで証明された。それ以降はいつも通りの展開となり、日曜日も圧倒的な強さを見せて3度目のドライバーズタイトルに王手をかけた。

2.ランド・ノリス(マクラーレン)
日曜日もノリスは2位でフィニッシュしたが、レースウィナーとしての資質を明確に示すパフォーマンスを見せた。土曜日の予選ではフェルスタッペンとチームメイトのオスカー・ピアストリに次ぐ3番手だったノリスだが、レース当日になるとある使命感に燃えていた。スタートでピアストリに追いついたが、フェルスタッペンをパスするペースはなかった。それ以降は2位をキープすることに集中し、難しいコンディションの中で力強いペースとタイヤマネジメントを披露した。

3.オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
このルーキーにとって初めての表彰台は近づいていたが、3位でフィニッシュした日本GPでついに実現した。予選では2番手につけ、決勝では初のフロントロウを獲得した。残念ながらスタートでノリスに先行され、経験豊富なチームメイトについていくだけのペースがなかった。しかし、フェラーリ勢を引き離し、表彰台の座が決して揺らぐことはなかった。

4.シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
ルクレールの今シーズンは、自分ではどうしようもない問題によって痛めつけられたこともあったが、ここ数週間は本来のペースを発揮し、鈴鹿では納得のいく4位入賞を果たした。フェラーリにはフェルスタッペンやマクラーレン勢に匹敵するペースがなかったため、ルクレールはマシンのパフォーマンスを最大限に引き出すためにベストを尽くした。ルクレールは予選4番手、決勝でも同じ順位で見事にラインを越えた。

5.ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ)
メルセデスは今、自分たちが望むところではないかもしれないが、ハミルトンが最高の結果を出してくれると信じている。タイムシートを見ると、レッドブル、マクラーレン、フェラーリに次ぐ4番手であり、5位というのは最高の仕事だ。チームメイトのジョージ・ラッセルとの激しい瞬間を含め、7度のチャンピオンには対応すべき物議を醸す瞬間がいくつかあった。しかし、そのようなことはすべて忘れて、猛追するカルロス・サインツを抑えて5位を獲得した。

6.リアム・ローソン(スクーデリア・アルファタウリ)
アルファタウリの2024年シーズンのドライバーラインアップは角田裕毅とダニエル・リカルドであることが週末に発表された。したがって、ローソンがアルファタウリに何が欠けているのかを示す方法があるとすれば、日本での彼のパフォーマンスはまさにそれだった。彼は惜しくもQ3進出を逃したが、ここ数週間切望していた好調なスタートでトップ10争いに一気に突入した。アルファタウリにはそれ以上のペースがなかったが、11位までの力強い走りはまさにドクラーの指示通りだった。

7.エステバン・オコン(アルピーヌF1チーム)
予選14位だったオコンにとって、スタート時に衝突してピットインを余儀なくされ、フィールド後方に転落することは最も望んでいなかったであろう。残念なことに、まさにそれが起きてしまい、フランス人ドライバーは長いリカバリードライブを余儀なくされた。しかし、オコンはその1週間前のシンガポール(少なくともリタイア前)で見せたようなフォームを見せ、タイヤを巧みに操りながら素早く順位を上げ、ザントフォールト以来となるトップ10入りを果たした。

8.ピエール・ガスリー(アルピーヌF1チーム)
アルピーヌ勢はイコールスコア。ガスリーはオコンを9番手まで後退させたことを不満に思っていたようだが、チームにとってダブルポイントフィニッシュを達成したこの週末は、彼自身にとっても満足のいくものだったはずだ。予選は12番手だったが、14番手まで順位を下げたため、リカバリードライブを強いられた。そして彼はまさにそれをやり遂げ、非常に優れたドライビングを見せ、8番手に落ちたフェルナンド・アロンソを追いかけることが可能かに見えた。残念ながらそれは実現しなかったが、フランス人ドライバーの努力が足りなかったわけではない。

9.カルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)
2連勝とはいかなかったかもしれないが、再び力強い週末を過ごしたスペイン人の調子は衰える気配を見せていない。そして、少し運が良ければ、再びトップ5フィニッシュは可能だった。予選は6番手だったが、素晴らしいスタートで午後の大半をルクレールの後ろのトップ5で走行。残念ながら、最終ストップ後にハミルトンにアンダーカットされ、最後まで全力を尽くして追い上げましたが、メルセデスのドライバーを打ち負かすには十分ではなかった。

10.角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
ホームの角田裕毅は、アルファタウリの2024年ドライバーラインナップの一員として発表されたことから始まり、5月のモナコGP以来となるQ3進出を果たした素晴らしいレース週末を過ごした。しかし、予選では9番手と健闘したものの、スタート後はトップ10圏外に沈んでしまった。それ以降はポイント圏内に戻るのに苦労し、12位でチェッカーを受けた。実際には非常に良いレースだっただけに残念な結果だった。

惜しくも圏外
惜しくもトップ10入りを逃したのはジョージ・ラッセルとフェルナンド・アロンソ。両ドライバーはそれぞれ7位と8位でフィニッシュし、チームにポイントをもたらした。しかし、ラッセルが1ストップ作戦を選択していなければ、あるいはアロンソがもう少しソフトタイヤで長く走行していれば、両ドライバーとももっといい順位でフィニッシュできていたのではないだろうか?

F1 日本GP

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1日本GP