グランツーリスモ5 X1プロトタイプ
グランツーリスモ5では、レッドブル・レーシングのチーフデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイが考え出した画期的な新しいコンセプトカーをノードシュライフェのグリーン・ヘルからBBCのトップギヤのテスト・コースまで、世界各国の有名コースをスーパーカーで試すことができる。

エイドリアン・ニューウェイは、F1やインディで数々のレースや選手権を勝ち取ってきたクルマを生み出した30年のキャリアの持ち主。

1990年代には、彼のデザインしたクルマがウィリアムズやマクラーレンに圧倒的な強さをもたらした。スクーデリア・トロロッソのためにニューウェイが設計したSTR3はレッドブル初のグランプリ優勝を果たし、その後のRB5やRB6はレッドブル・レーシングをF1の頂点へと押し上げた。

ソニー・プレーステーションのグランツーリスモ開発を当初から担当しているゲームデザイナーの山内一典(ポリフォニー・デジタルCEO)もまた、この分野の頂点に立つ人物。このふたりが英ミルトンキーンズのファクトリーにあるニューウェイのオフィスで出会った。

山内はルールブックを無視した真っさらなキャンバスをニューウェイに提示し、モータースポーツの限界を押し広げるバーチャル・マシンの創造を求めた。その結果、誕生したのがX1プロトタイプだ。

「どのレールにも遵守すべきレギュレーションというものがあり、どのレーシングカーもそういった様々なレギュレーションをベースに作られる」と山内は説明する。

「しかし、X1は‘もしも’という夢から作られたバーチャル・マシン。モータースポーツの将来的な可能性の領域を模索することで、レース・ファンやレース業界にインスピレーションを与えたかった」

エイドリアン・ニューウェイは、その幅広い経験と技術に対する少年のような好奇心を活かしてX1のデザインに取り組んだ。その結果、歴史に見ないメカニズムやフォルムを持つ究極のレーシングカーであるX1プロトタイプが誕生した。

「ルールよりもクルマの性能やドライバーの経験を重視し、さらに大きな可能性を模索するというのは我々にとっては夢だ」とニューウェイは語る。

「その夢を現実とし、何百万人もの人々に楽しんでもらえるものにするには、プレーステーション3のテクノロジーとグランツーリスモの仮想環境の他にはなかった。このインスピレーションから、レッドブル・レーシングとポリフォニーの協力が実現した。結果として誕生したX1プロトタイプは、ダイナマイトなドライビングを生むクルマになった」

エイドリアン・ニューウェイの言うダイナマイトなドライビングとはどのようなものだろう?

日本の鈴鹿でX1プロトタイプの仮想シェイクダウンを担当したセバスチャン・ベッテルは、バーチャル・テストの1周目で、2005年のキミ・ライコネンのコースレコードを20秒差で打ち破るタイムを記録した。

「エイドリアンのドリーム・カーのハンドリングは素晴らしかった」と、バーチャル・テスト・ドライバーのベッテルは語る。

「鈴鹿ほど勇気や集中力がレースの結果に反映されるサーキットはない。X1プロトタイプのスピードと性能を実感するには、130Rをフルスロットルで走り抜けるのが一番だと思う」

X1プロトタイプというドリーム・カーの詳細はまだ明らかにすることはできないが、11月のGT5発表の前に追加情報を掲載する予定。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / F1動画