レッドブルF1代表 「ジョージ・ラッセルの獲得を考慮しないのは愚か」

イベントに先立ち、ダニエル・リカルドが2025年もRBのシートを維持できる可能性について、さまざまな噂が飛び交った。オーストラリア人ドライバーは今シーズン、リザーブドライバーのリアム・ローソンに交代させられる可能性さえあるという話もあった。
マリーナ・ベイ・ストリート・サーキットでのコース上での出来事の合間を縫って、レッドブル・レーシングのF1チームであるホーナーは、Sky Sports F1のインタビューでリカルドの将来と、チームの他のシートに関する考えについて最新情報を共有した。
2024年のシンガポールがリカルドにとってレッドブルでの最後のレースとなるのかと率直に尋ねられたホーナーは、「まあ、いいかい。こういうことは常に検討されているんだ。我々は前進するためにあらゆる選択肢を検討し続けているが、ダニエル以外の大きな構想も当然ある」と答えた。

「次のレースまで実質的に約1か月のブレイクがある。だから、今年後半のオプションをすべて検討し、見直すのは当然のことだ」
ホーナーは、ウィリアムズとアルピーヌでレースをしているアレックス・アルボンとピエール・ガスリーなど、長年にわたってレッドブルのプログラムから脱落したドライバーの長いリストについて、また、その中には残留させるべきだったドライバーもいるのではないかという点について、さらに追及された。
「我々は長い間、多くの若手ドライバーに素晴らしい機会を与えてきた」とホーナーは語った。その最も成功した例が、複数の世界チャンピオンであるセバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンだ。
「レッドブルのシステムでは結果とパフォーマンスが求められる。もちろん、マックスは結果を出している。チェコ(セルジオ・ペレス)は今年、期待を下回る結果に終わっている。昨年は良い仕事をした。あるいは、ドライバーズ選手権で2位になるのに十分な仕事をした。レッドブルはコンストラクターズチャンピオンにも輝いた」
「我々はさらに先を見据えなければならない。我々には素晴らしい才能がある。リザーブドライバーにはリアム・ローソンがいる。フランコ・コラピントやオリバー・ベアマン、キミ・アントネッリといったドライバーを見て、彼がそのレベルに達しているかどうかはまだわからない。それは時間が経たなければわからない」

「最近までF2選手権で首位を走っていたアイサック・ハジャーがいる。F3では、特に私が期待している非常に有望な若手ドライバー、アーヴィッド・リンドブラッドがいる。つまり、ジュニアプログラムには厚みがあり、自然なタイミングが訪れるということだ」
「今は空白期間があるが、ただ時間をかけて『将来の選択肢はどのようなものか?』を検討したいだけだ」
ホーナーは、2025年にキミ・アントネッリとコンビを組む予定のメルセデスドライバー、ラッセルが自身の長いドライバー候補リストに載っている可能性を示唆し、次のように述べた。
「いいか、我々はプールから出ることを恐れてはいない。ジョージ・ラッセルは来年末に契約が切れる。それを考慮しないのは愚かだ。他にも契約切れになる才能あるドライバーがいる」
ホーナーのコメントは、メルセデスのチーム代表トト・ヴォルフがフェルスタッペン獲得を公に狙っているとの報道を受けてのもの。ヴォルフは、2025年にルイス・ハミルトンの後任として愛弟子のアントネッリを起用する前に「ぜひとも」シルバーアローにフェルスタッペンを迎え入れたいと述べていた。
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / メルセデスF1 / ジョージ・ラッセル