レッドブルF1 「パフォーマンスを損なわずに縁石乗り問題の解決は可能」
レッドブル・レーシングは、F1マシンの走行性能を損なうことなく、縁石やバンプでの問題の解決は可能だと確信している

レッドブル・レーシングは、モナコとモントリオールで厳しいレースを強いられた。2024年マシンRB20は、縁石やバンプの処理に特に適していないことが明らかになった。

この問題は、RB20の空力プラットフォームに関連しており、ダウンフォース損失を引き起こすことなくサスペンション設定を大幅に柔らかくすることができないため、硬いサスペンション設定でRB20を走らせる必要があることが原因だと考えられている。

レッドブルは、より優れた総合パッケージを実現するための解決策に取り組んでいるが、これには時間がかかりそうだ。

しかし、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、最終的に導入される解決策によってRB20の強みが発揮できなくなる理由はないと考えている。

また、モントリオール最終セクターでレッドブルが速いタイムを記録したことは、チームにとって進歩の兆しだと彼は述べた。この最終セクターには、高い縁石が特徴的な最終シケインがある。

「すべてが連動して機能しなければならない。つまり、車の空力プラットフォームをプッシュしながら、同時に縁石に乗り上げられるようにしなければならない」とクリスチャン・ホーナーは説明した。

「心強かったのは、今週末のセクター3で、最後のシケインで車の剛性が揺さぶられる中でも、競争力があったことだ」

「レース全体を通して見れば、我々はそこでは非常に競争力があった。不快だったにもかかわらず、我々は十分に速く走ることができた」

「私はそこに本物のパフォーマンスがあると思う。それを解き放つことができれば、ラップタイムが向上するだろう」

カナダGPでは、チーム無線を通じてフェルスタッペンがサスペンションが「ロックされているように感じる」と不満を漏らしていたことが聞かれた。

マックス・フェルスタッペンの発言が何を意味していたのか説明を求められたホーナーは「彼が言わんとしているのは、マシンがかなり硬く、サーキットが乾いてくるとマシンが少しずつ速くなり、縁石を使い始めるということだと思う」と答えた。

「しかし、我々が抱えている問題点は理解しているし、数週間前のモナコGPからの素晴らしい回復だった。あのようなレースで勝利することは、非常にやりがいがあり、大きな勝利だった」

レッドブル・レーシング

勝利後、マックス・フェルスタッペンは、レッドブルがRB20の強みを損なうことなく問題を解決できるとホーナーが楽観的に考えていることを共有した。

しかし、彼はモントリオールで縁石乗り問題がそれほどひどくないことを示すのは間違っていると主張した。なぜなら、ウェットレースだったため、ほとんどのドライバーが縁石乗り問題を避けていたからだ。

「クルマの他の部分に影響を与えることなく、この問題を解決できると本当に思っている」とフェルスタッペンは語った。

「今日は、縁石乗りについて言えば、レースでは縁石乗りは存在しなかったように感じた」

「これが弱点であることは分かっているし、それを修正するために全力で取り組んでいることも分かっている。なぜなら、それが現時点で僕たちにとってかなり大きなパフォーマンス上の制限になっていると実感しているからだ」

「もちろん、縁石やバンプをあまり乗り越える必要がないようなコースもいくつかあるので楽しみにしている」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング