レッドブルF1代表 イモラ優勝の影の立役者セバスチャン・ブエミを称賛
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、エミリア・ロマーニャGPで優勝したレッドブルの逆転劇において、リザーブドライバーのセバスチャン・ブエミが果たした役割を称賛した。

レッドブルはキャンペーン序盤から圧倒的な強さを見せ続けてきたが、イモラでのプラクティスセッションでは劣勢に立たされているように見えた。

しかし、マックス・フェルスタッペンは挽回してマクラーレン勢を僅差で抑えてポールポジションを獲得し、レース終盤のランド・ノリスの猛追を凌いで優勝した。

フェルスタッペンは、いくつかのセットアップ変更が復活の鍵となったと明かし、ホーナーはレッドブルの拠点でのブエミの仕事がいかに重要であったかを強調した。

2010年から2011年までレッドブルの姉妹チームで戦ったブエミは、シミュレーションの取り組みを支援するため、2019年にレッドブルF1チームにリザーブドライバーとして復帰した。

レッドブルが先週末の苦戦を乗り越えてレースに勝てる位置につけた理由を尋ねられたホーナーは「セバスチャン・ブエミだ!」と皮肉った。

「金曜日の夜から土曜日にかけてセットアップに多くの作業を行い、バランスを調整してマシンをより良い状態にすることができた」

「そして私が言ったように、レースの6割は他のドライバーよりも6~8秒ほど余裕でリードしていました。

「ハードタイヤでのスティントの後半になって初めて、我々はノリスとマクラーレンにパフォーマンスを譲り渡し始めた」

レッドブル・レーシング

ホーナーは、レッドブルがイモラの週末に成し遂げた挽回は、トラック外でのグループ活動がチームの将来にとっていかに重要であるかを示したと考えている。

RB20のバランスはこれ以上悪くなることはないとフェルスタッペンが主張するなか、プラクティス後のチームのチェックがどの程度徹底的なものだったかと問われたホーナーは「大きな急降下だった」と答えた。

「そして、ファクトリー内の幅広いチーム、シミュレータードライバーたちからのサポートを決して過小評価してはならない」

「チームの本質は、物事がうまくいかないときに対応できることだ。そして我々はそれを好転させることができたと思う」

「金曜日にこのような結果を予想していたなら、すべての分析が『ありえない』と言っていただろう。しかし、我々はなんとか逆転してレースに勝つことができた」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / セバスチャン・ブエミ / F1エミリア・ロマーニャGP