レッドブルF1 『RB20』:インレット配置を可能にした内部のデザイン変更
レッドブル・レーシングは、2024年F1マシン『レッドブル・RB20』で「その手があったか!」と思わせるようなこれまで盲点だったコックピット脇の冷却インレットで注目を集めている。しかし、そのビジュアル、特にインレット配置と同じくらい魅力的なのは、そもそもデザインの変更を可能にするために内部で行われた変更だ。

もしレッドブルがボディワークの下に隠された冷却システムを変更するために懸命になっていなければ、デザイナーがこれほど過激な変更を加える余地はなかっただろう。

この点で、レッドブル・RB20のボディワークの下にあるさまざまなラジエーターやクーラーの配置は、先代と比較して大きく変更されている。これは、サイドポッドの車体内部だけでなく、エンジンカバーの下にもこれらの付属品を配置することを意味している。

ここ数年、レッドブルは冷却の優先順位をマシンのセンターラインに移してきた。特に、パワーユニットの上に大型のサドル型クーラーを搭載することで、サイドポッドの負担を軽減してきた。とはいえ、これは決して新しい機能ではなく、多くのチームが長年にわたってこの溝を耕してきた。

しかし、ホンダからハイブリッドパワーユニットを供給された各チームは、ホンダが好む特殊な設計の道を進んでいるようだ。

他の場所でもこの傾向が見られなかったというわけではなく、パワーユニット上部にクーラーを配置するのは賢明な方法だが、高い位置にクーラーを配置するのは質量的に最適ではないと考えられている。

レッドブルがエンジンカバーとサイドポッドの範囲内で補助部品を移動させるという、より全体的な概観をとっている理由の一端はここにあるのかもしれない。

これは空力的な目標を達成するためだけでなく、冷却のニーズを満たし、マシンの質量分布を改善するためでもある。

パワーユニット上部に取り付けられたクーラーが小型化されただけでなく、サイドポッド内に収められたラジエーターとクーラーのレイアウトも大きく変更された。昨年のようにテールを下にしてわずかに直列に傾斜させるだけではなくなった。

新しい配置では、チャージクーラーとラジエーターがV字型に重なっている。ボディワークの観点からサイドポッド下のミッドラインをより深くカットできるように、より内側に傾斜が存在する。

レッドブル・RB20

繰り返しになるが、同様のレイアウトを採用したチームはこれまでにもあったため、これは目新しいものではない。最も新しい例はハースのVF-17だが、ザウバーも2004年のV10時代まで遡らなければならないが、この点で歴史がある。偶然にも当時、スイスのザウバーにはレッドブルのスポンサーがついていた。

RB20の冷却装置には別の武器があるかもしれない。コックピット後方とハローのリアレッグの横にあるシュノーケルインレットがエアフローを捕捉することがわかっている。このダクトはエンジンカバーのサイドへダクトされるが、この2点の間にあるダクトはハウジングのようなもので、小型クーラーを内蔵している可能性もある。

そのため、ボディワークはインレットの足元に重点が置かれているが、RB20を冷却する手段は、従来のリア向きのエンジンカバー中央のアウトレットだけではない。チームが熱の遮断にもどのように注力しているかにも注目する価値がある。

エンジンカバーの背骨の上部と、サイドポッドとエンジンカバーの接合部のさらに下にあるリアサスペンションの脚の前にも、小さな排出口がある。

さらに、前述のシュノーケルから排出される出口の裏側には、交換可能な冷却ルーバーパネルがあり、これもテスト中はブランクになっている。

一方、チームはエンジンカバーの溝の一部を開放するオプションも用意しており、テスト中、この部分にはいくつかのエラが現れた。

レッドブル・レーシング

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング