ニューウェイ 「2023年のレッドブルF1の安定性は過去最大の成功」

ニューウェイは1986年にローラでF1キャリアをスタートし、これまで3チームで12回のコンストラクターズタイトルと12回のドライバーズタイトルを獲得したフォーミュラ1カーを設計してきた。
特にウィリアムズでは、1992年に16戦で10勝(うち1-2が6回)、1996年には12勝を挙げている。
2006年にチーフテクニカルオフィサーとしてレッドブルに移籍したニューウェイは、2011年に12勝、カレンダーが19戦に拡大した2013年には13回の勝利を記録したマシンを監督した。
しかし、F1のポッドキャスト『Beyond The Grid(ビヨンド・ザ・グリッド)』に出演したニューウェイは、今季RB19に乗るマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが達成した安定性は今でも誇りであると語った。
レッドブルが14勝を挙げたシンガポールでのエピソードを収録したニューウェイは「これは私が経験した中で最大の成功の連続だった」と語った。
「過去に圧倒的な強さを誇ったマシンに携わる幸運には恵まれてきたが、これほどの安定性を維持したことはなかった」
「みんなは今、ある意味ですべてが保証されていて、スムーズだと思うかもしれない。現実は、レースではうまくいかないことはたくさんある」
「2台のマシンをフィニッシュさせること、できれば2台とも毎週上位にフィニッシュさせることは難しい課題だ。信頼性、事故、戦略、パフォーマンスなど、うまくいかない可能性があるすべての要素がある」
「だから、これを成し遂げることができたをみんなに敬意を表したい」

RB19の成功に欠かせないのは、さまざまなサーキットに適応できる広い作動ウィンドウだ。
これは、2022年にW13でデビューしたメルセデスの繊細な「ゼロポッド」アーキテクチャーと比較される。この設計は、チームがシミュレートできるピーク ダウンフォース数値に基づいて設計されている。
8年連続でコンストラクターズタイトルを獲得したばかりのチームによる、大きく対照的なコンセプトにもかかわらず、ニューウェイはメルセデスのソリューションを研究し、レッドブルが考案したものと比較するために、FIAのコスト上限による制限を消費しないよう「直感」で決めたと語った。
「我々が今持っているあらゆるツールを使っても、まだある程度の直感が必要だ」
「現実には、コスト上限が設けられる前でさえ、リソースと人員にはまだ限界があった」
「我々には、無限のさまざまな経路を詳細に研究する能力がなかった」
「最近の例を挙げると、明らかに昨年のクルマでは、サイドポッドやデザイン、クルマのコンセプトに関して空力的な方向性を採用したが、それはメルセデスがやったこととはほぼ正反対だった」
「昨年、メルセデスは競争力の片鱗を見せた。彼らは明らかにブラジルで勝った」
「メルセデスは昨年、ブラジルで(ジョージ・ラッセルを擁して)優勝し、競争力の片鱗を見せた」
「そうなると、何か見落としているかもしれないと思ってメルセデスの研究を始めるか、それとも今やっていることを続けるか、という選択を迫られることになる。直感的には、自分たちが今やっていることを続けようということだった」
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング