F1:レッドブルのオーナー、販売好調で約426億円の特別配当

オーストリアの市場規制当局の発表によると、エナジードリンクメーカーのレッドブルは、2019年に世界中で推定75億缶を販売。今年、5億5000万ユーロ(約684億円)の特別配当を行った。
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)社で歯磨き粉のマーケティングを担当していたディートリッヒ・マテシッツは、1984年にタイに出張した際、エナジードリンクが時差ボケに効くことを発見し、1987年にタイでグラティン・デーンの名前でエナジードリンク販売を行っていたチャリアオ・ユーウィッタヤーとともにレッドブルを設立。レッドブルの名前で販売を開始した。
ディトリッヒ・マテシッツは、2005年にレッドブル・レーシング、2006年にトロロッソ(現アルファタウリ)を設立し、F1で65勝を挙げるとともに他のエクストリームスポーツへのスポンサーシップで知名度を拡大し、33年後に世界中で数十億缶のレッドブルを販売するまで拡大。会社の資産価値は推定275億ドル(約2兆8700億円)とされている。
ディートリッヒ・マテシッツは、レッドブルの49%の株式を保有。残りの49%はチャリアオ・ユーウィッタヤーの11の家族、残りの2%はチャリアオ・ユーウィッタヤーの長男であるチャレルムが保有している。
レッドブルは、2012年に亡くなったタイ人創業者のチャリアオ・ユーウィッタヤーの家族に2億1140万ユーロ(約263億円)の配当金を分配。ディトリッヒ・マテリッツは3億43000万ユーロを手にした。
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング