レッドブルF1、ホンダとの今後はスーパーフォーミュラへの関与にも影響
レッドブルが2022年以降もホンダのF1エンジンを使用するかどうかは、日本のスーパーフォーミュラへの関与にも影響を及ぼすことをモータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコは示唆している。

公式にはホンダは2021年シーズン末でF1から完全に撤退することになっている。レッドブルはホンダのF1エンジンの知的財産権と運用を引き続くというアイデアを推進しているが、ライバルのフェラーリとルノーはF1エンジン開発の“凍結”に反対している。

だが、そこには妥協案があり、F1エンジン開発の期限を2021年末までではなく、2022年序盤まで伸ばすことで、バイオ燃料やシーズン中の2回のアップデートを可能にすることでフェラーリとルノーと折り合いをつけるとも報じられている。

その間、レッドブルF1首脳陣とホンダとの話し合いは続いており、実際にはホンダが2021年以降もレッドブルのF1プログラムをサポートし続ける可能性があるとの新たな推測が飛び交っている。

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今週来日し、ホンダF1との2022年以降の提携についてを議論する。Auto Motor und Sport によるとHRD SakuraのホンダのF1エンジンの知的財産権の引き継ぎ、さらにはメンテナンスのtまえnホンダのスタッフのレッドブルへ出向、もしくは転籍についても話し合われるという。

そして、議論はF1だけでなく、今後のスーパーフォーミュラへの関与なども含まれる。

レッドブルは、スーパーフォーミュラをジュニアドライバーの育成の場として活用。レッドブルカラーに塗られたTEAM MUGENでのピエール・ガスリーに始まり、F1への可能性があるドライバーを数々送り込んできた。今季もユーリ・ヴィップスを送り込む予定だったが、新型コロナウイルスの影響もあり、ユーリ・ヴィップスは参戦を見送るとされている。

また、ユーリ・ヴィップスはすでにF1スーパーライセンスを取得しており、来季はF2へと参戦。他のレッドブル・ジュニアであるジョニー・エドガーとジャック・クロフォードはFIA-F3への参戦が決定しており、来季のスーパーフォーミュラへの関与は不透明となっている。

ヘルムート・マルコは、今週のホンダとの議論のなかで角田裕毅の将来、そして、レッドブルとしてスーパーフォーミュラおよびスーパーGTへの関与についても話し合うと認める。

「だが、もちろんフォーミュラ1が絶対的な優先事項だ」とヘルムート・マルコは Kronen Zeitung に語った。

「まだ正式な何もない。だが、交渉は行われており、妥協点に到達できそうだ」

「動きがあるし、ネガティブなものは何もない。コップに水が半分も入っているととらえるか、半分しか入っていないと捉えるかだ。だが、良い方向に向かいそうな傾向がある。それが私が推測していることだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / スーパーフォーミュラ