動画:レッドブル RB7 走行シーン&オンボードカメラ
2011年2月21日

レッドブル RB7は、昨年のチャンピオンマシンRB6の正常進化版。しかし、各所にエイドリアン・ニューウェイのこだわりが詰め込まれた空力マシンとなっている。
ヘレスで撮影された3本の動画は、セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーで別々に用意されており、それぞれの走行シーン&オンボードカメラ、ピット内でのメカニックによるRB7の作業風景など内容の濃い動画となっている。
チーム・ロータス、トゥルーリのクラッシュで早々にテスト終了
2011年2月21日

ヤルノ・トゥルーリは、ターン9でT128のコントロールを失いウォールにクラッシュ。チームはクラッシュの原因を公表していないが、コーナーのアプローチにはオイルが残っていた。
ニック・ハイドフェルド、クビサが回復すればシーズン中でも即交代?
2011年2月21日

ラリーで重傷を負ったロバート・クビサは、復帰にかなりの時間がかかるとみられており、ロータス・ルノーGPは代役としてニック・ハイドフェルドを起用することに決定した。
ティモ・グロック 「MVR-02にはもっとダウンフォースが必要」
2011年2月21日

ティモ・グロックは、前年マシンに比べてMVR-02がずっと信頼性が高いことには満足していると Auto Motor und Sport に述べた。
しかし、パフォーマンスに関しては「以前よりも(ペースは)良くなっているけど、スピード面ではより大きなステップを果たす必要がある」とコメント。
トロ・ロッソ、2011年F1シーズンのサプライズ候補?
2011年2月21日

トロ・ロッソ STR6は、これまでのテストで力強いパフォーマンスをみせており、スイスの Blick はSTR6を“Wunder Auto(驚きのマシン)”と名付けた。
マクラーレンのジェンソン・バトンも「トロ・ロッソは、一貫性に関してかなり強そうだね」とコメントしている。
小林可夢偉応援席、早くも完売間近
2011年2月21日

今年はヘアピンにも応援席を新設するなど、席数を大幅に拡大し、2月20日(日)10:00より先行発売を開始しているが、新設されたヘアピンの応援席はすでに残り僅かとなっている。
「発売開始一日で昨年の販売枚数を超えたのは、昨年の日本GP で素晴らしいパフォーマンスを見せた、小林可夢偉選手に対するファンの強い期待感の表れであると思います」と鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドの広報はコメント。
ノルベルト・ハウグ 「今のW02ではトップ10には入れない」
2011年2月21日

F1バルセロナテスト3日目、ニコ・ロズベルグはW02でトップタイムを記録した。
しかし、ノルベルト・ハウグは「今日レースが開催されたら、トップ10には入れないだろう」と Auto Motor und Sport にコメント。
マーク・ウェバー、RB7の競争力に慎重な姿勢
2011年2月21日

今回のバルセロナテストでは、セバスチャン・ベッテルが初日2日のトップタイムを記録。大部分のチームがタイヤパフォーマンスを維持させるのに苦労するなか、レッドブル RB7は一貫性のあるスティントをみせている。