トヨタ:ティモ・グロックが2位初表彰台(ハンガリーGP)

2008年8月4日
ティモ・グロックが自身初の2位表彰台(トヨタF1チーム)
トヨタは、F1ハンガリーGPで、ティモ・グロックが2位表彰台、ヤルノ・トゥルーリが7位入賞した。

ティモ・グロックが自身初となるF1での2位表彰台を達成した。5番手からスタートしたグロックは、スタートで4位に順位をあげ、その後も着実な走りをみせ、上位のマシンがトラブルで順位を落とす中、見事2位表彰台を獲得。トヨタにとって今シーズン2度目となる表彰台をもたらした。

ヤルノ・トゥルーリも7位入賞し、2ポイントを獲得。このダブル入賞により、トヨタはコンストラクターズ4位を維持した。

フェラーリ:マッサがまさかのエンジンブロー(ハンガリーGP)

2008年8月4日
エンジンブローで優勝の逃したフェリペ・マッサ(フェラーリ)
フェラーリは、F1ハンガリーGPで、キミ・ライコネンが3位、フェリペ・マッサは残り3周でエンジントラブルが発生しストップ。17位完走扱いとなった。

マッサにとっては悪夢のようなレースとなった。見事なスタートで3番手から首位に浮上。その後も2位のハミルトンを上回る走りをみせ、ハミルトンがパンクで順位を落としてからは、優勝は確実なものと思えた。

しかし、残り3周のところでエンジンから白煙があがりホームストレートでストップ。完走扱いとなり17位でレースを終えた。

アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言

2025年8月5日
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
アイザック・ハジャーは、負傷した左手首に痛みを感じながらもハンガリーGPを戦い、「走行は可能だった」と明かした。

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。

フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」

2025年8月5日
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中に再び優勝することは「もう期待していない」と語り、レッドブルの深刻なパフォーマンス低下に対して強い悲観を示した。さらに、決勝後にはタイトル争いの完全終戦も認めた。

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。

ルノー:アロンソ4位でダブル入賞(ハンガリーGP)

2008年8月4日
コンストラクターズ5位に浮上したルノー(ハンガリーGP)
ルノーは、F1ハンガリーGPで、フェルナンド・アロンソが4位、ネルソン・ピケJr.が6位だった。

7番手からスタートしたフェルナンド・アロンソは、スタートで1つ順位をあげ6番手でレースを進める。2回目のピットストップでキミ・ライコネン(フェラーリ)に抜かれはしたが、堅実な走りで4位入賞を果たした。

10番手スタートのネルソン・ピケJr.は、重い燃料でスタートする戦略と安定した走りで6位入賞を遂げた。

ホンダ:再びノーポイントに終わる(ハンガリーGP)

2008年8月4日
苦戦が続くホンダ・レーシングF1
ホンダは、F1ハンガリーGPで、ジェンソン・バトンが12位、ルーベンス・バリチェロが16位だった。

ジェンソン・バトン (12位)
「週末全体として見ると、よく進歩していたし、たくさんの収穫があった。残念ながら、レースは思い通りにいかなかった。スタートで失敗して、最初のいくつかのコーナーを回るまでに2つポジションを落とし、14番手になったせいで、タフなレースになってしまった。1コーナーでまわりに囲まれ、コーナー出口でかなりホイールスピンしてしまったために、何人かにアウト側から抜かれた。3周目にルーベンスをパスし、そのバトルは楽しかったが、その後すぐにハイドフェルドの後ろについた。彼は最後の2つのコーナーでとても力強い走りをしていたので、トラック上で彼を抜くチャンスはなかった。しかも、彼は1ストップ作戦だった。クリーンエアの状態では、僕らのペースは良かったから確かな一歩になったし、結果に満足している。」

トロ・ロッソ:トラブル続きの週末(ハンガリーGP)

2008年8月4日
トラブルに泣いたトロ・ロッソ(ハンガリーGP)
トロ・ロッソは、F1ハンガリーGPで、セバスチャン・ブルデーが18位、セバスチャン・ベッテルはエンジンのオーバーヒートが原因でリタイアした。

セバスチャン・ブルデー (18位)
「今週末は2つの面があった。始まりは良かったけど、その後予選で問題が起こったんだ。レースもスタートはかなり良く、ペースも良かったけど、そのあと最初のピットストップですべてが悪くなってしまった。消化器を使わなければならず、僕のバイザーは泡だらけになった。それは2回目のピットストップでも再び起こし、そのときはバイザーの内側にも泡が入って、なにも見えなくなってしまい、綺麗にするためにもう一度ピッオストップをしなければならなかった。この段階で、僕たちは大幅にタイムを失い、何できなかった。視界の悪さが危険だったので、余分なストップをすることにした。」

フォース・インディア:パフォーマンスに満足(ハンガリーGP)

2008年8月4日
フォース・インディア(ハンガリーGP)
フォース・インディアは、F1ハンガリーGPで、ジャンカルロ・フィジケラが15位、エイドリアン・スーティンルはブレーキのトラブルでリタイアした。

ジャンカルロ・フィジケラ (15位)
「かなり多くの戦いがあってタフなレースだった。レースの始めはかなり重かったけど、ペースは本当に悪くなかったし、前のクルマに付いていくことができた。実際、僕が2台のウィリアムズの後ろにいたとき、彼らは僕より2周分重いだけだったけど、僕は同じペースを保つことができた。レースの終盤の最後の数ラップでも、僕は1分22秒6台で走ることができた。それは素晴らしいラップタイムだ。戦略面ではうまくいったし、今回のレースから得られる最大限だった。次の数レースのために前進しなければならない。」

BMW:クビサがなんとか1ポイント獲得(ハンガリーGP)

2008年8月4日
BMWザウバー(ハンガリーGP)
BMWは、F1ハンガリーGPで、ロバート・クビサが8位、ニック・ハイドフェルドが10位だった。

ロバート・クビサ (8位)
「難しいレースだった。僕ちたはとても遅かったし、全体的なマシンのグリップに苦しんだ。アンダーステアが大きく、あまりプッシュすることができなかった。僕は懸命にトラックにマシンを留めようとしていた。いずれにしても、1ポイントはないよりはましだ。」

ウィリアムズ:中嶋一貴は13位(ハンガリーGP)

2008年8月4日
中嶋一貴(ウィリアムズ)
ウィリアムズは、F1ハンガリーGPで、中嶋一貴が13位、ニコ・ロズベルグが14位だった。

中嶋一貴 (13位)
「明らかに僕たちにとって非常に難しいレースだった。僕たちは戦略を1ストップに変え、それは正しかった。だから、チームに感謝している。でも、そのあと僕は重い状態で走行し、ペースと戦わなければならず、オプションタイヤに苦しんだ。そのあと、フィジケラと接触し、ポジションを落とした。幸いにも、彼は最後のピットストップをしなければならなかったので、順位を取り戻すことができた。それが今日出来たことのすべてだった。何が起こったかを調べて、次のレースのために改善させる必要がある。」

レッドブル:ノーポイントに終わる(ハンガリーGP)

2008年8月4日
ノーポイントに終わったレッドブル(ハンガリーGP)
レッドブルは、F1ハンガリーGPで、マーク・ウェバーが9位、デビッド・クルサードが11位だった。

マーク・ウェバー (9位)
「僕たちは十分に速くなかった。昨日の予選で十分に良い仕事ができず、それがレースに影響してしまった。ペースを見つけるのに苦労した。チャンピオンシップを戦っているトヨタとルノーについていくのは厳しかった。バレンシアで持ち直せることを期待している。」
«Prev || ... 9575 · 9576 · 9577 · 9578 · 9579 · 9580 · 9581 · 9582 · 9583 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム