KERS (運動エネルギー回生システム)
2008年8月13日

KERS(Kinetic Energy Recovery System)とは、これまで熱として放出されていた減速時のエネルギーを回収し、機械的または電気的エネルギーとして貯蔵し再利用するシステムである。
F1ではまったく未知のデバイスとなるKERS。果たしてKERSはF1にどのような変化をもたらすのだろうか。
ジュール・ビアンキ、F1へ有望な若手フランス人
2008年8月13日

弱冠18歳のジュール・ビアンキが、マスターズF3で優勝を飾った。チームメイトでウィリアムズのテストドライバーのニコ・ヒュルケンベルグをおさえ、カートを卒業してわずか2年目で重要な勝利をあげた。
ジュール・ビアンキは、GTワールドチャンピオン、マウロ・ビアンキの孫息子であり、1960年代にグランプリに19回出走し、ル・マンの優勝経験があるルシアン・ビアンキの甥である。
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
2025年8月5日

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
2025年8月5日

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。
ルノー、新しいブレーキングシステムをテスト
2008年8月13日

夏休み中のF1はテストが禁止されているが、短時間のシェイクダウンと50km以下の空力テストは許されている。
ルノーは、チームの本拠地エンストンから車で1時間の場所にあるケンブル空港で作業を実施した。ルノーは新しいブレーキングシステムを開発している。
ウィリアムズのバレンシア対策
2008年8月12日

ウィリアムズのチーフオペレーションエンジニアのロッド・ネルソンが、チームのバレンシアのシミュレーションに関して説明した。
「我々は、建設プランとFIAの情報に基づき、数ヶ月前にサーキットの初期のマッピングを始めた。サーキットのラフな地図を作り、エアロレベル、ブレーキの摩耗、サーキットでタイヤにどのような要求があるかを調べるためにシミュレーターを走らせた。」
フェリペ・マッサ、「チャンピオンシップには運も必要」
2008年8月12日

ハンガリーGPでは、優勝を目前にしながらも残り3周でまさかのエンジンブローによりリタイアに終わったフェリペ・マッサ。その結果、ドライバーランキングでは3位に転落し、首位のルイス・ハミルトンとの差は8ポイントまで広がった。
アロンソ、「バレンシアは金曜日が重要」
2008年8月12日

今年加わった新しいサーキットのひとつであるバレンシア市街地コース。アロンソは、チームがまだサーキットのシミュレーションを揃えておらず、金曜のフリー走行でのパフォーマンスが非常に重要になると語った。
フォース・インディア、シームレースシフト以降は2009年の開発へ
2008年8月12日

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、次戦バレンシアで投入するシームレースシフトギアボックスが今シーズンのための最後の開発であり、現在は来年のマシンに集中していると語った。
フォース・インディア、2009年もドライバー変更はせず
2008年8月12日

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、ジャンカルロ・フィジケラとエイドリアン・スーティルに「満足している」と語った。
1年前、ビジェイ・マリヤは、チームのデビューイヤーへに対してのニーズはユニークなもので、2009年のラインナップには“確実”にインド人ドライバーがフィーチャーされるだろうと示唆していた。
佐藤琢磨、トロ・ロッソ移籍の可能性
2008年8月11日

スーパーアグリ撤退でF1シートを失った佐藤琢磨は、ル・マンやアメリカシリーズからの打診を断り、F1に絞ってシートを狙っている。
スイス紙“Motorsport Aktuell”は、トロ・ロッソと佐藤琢磨の思惑が一致すると主張している。